薬膳★たっぷりきのこの本格プルコギ

国際薬膳学院 @yakuzen
【国際薬膳学院レシピ】
時短で野菜がたっぷり食べられる献立の定番
!ちょっと目先変わったこんなレシピはいかが?
このレシピの生い立ち
国際薬膳学院では「月一回の霊芝より毎日のきのこ」を合言葉に、免疫力アップ!ガン予防に良いきのこ薬膳をお伝えしています。
薬膳★たっぷりきのこの本格プルコギ
【国際薬膳学院レシピ】
時短で野菜がたっぷり食べられる献立の定番
!ちょっと目先変わったこんなレシピはいかが?
このレシピの生い立ち
国際薬膳学院では「月一回の霊芝より毎日のきのこ」を合言葉に、免疫力アップ!ガン予防に良いきのこ薬膳をお伝えしています。
作り方
- 1
材料はこんな感じ。お肉はこんなたっぷりの野菜と一緒に摂ると、体が喜びます!
- 2
肉は食べやす切ってお肉の下味(A)に漬け込む(少し多めの調味料ですが野菜の味付けも兼ねるのでこの量でOK)
- 3
プルコギ鍋(またはフライパン)に、もやし、にんじん、きのこ、葛きり、にら、牛肉の順番に乗せていく
- 4
強火で熱して、野菜から水分が出て肉の色が変わったらよく混ぜて更に炒める
- 5
お皿に取り、ごまと一味唐辛子をお好みでかけて召し上がれ!
コツ・ポイント
春の薬膳ポイントは春雨の代わりに「葛きり」を使うこと。葛粉は食材の中でも特に風邪(ふうじゃ)を追い出す力が強い。そこで花粉症も「春の風邪」の一種と考えますので、花粉症改善の目的でも、春は葛を用いた料理を使うのがおすすめです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20311572