肉団子と白菜のあったか鍋

バァの☆家庭レシピ @cook_40062211
ゴボウの入った肉団子。寒い季節にはこうした優しい料理がうれしいで。ほっこりした肉団子の作り方のコツもあるでな。
このレシピの生い立ち
寒い時に、体が温まって、サッパリとポン酢で食べれるような鍋が作りたかったのじゃ。糸コン、春雨、きのこ類、うどん……何をいれてもええよ。
肉団子と白菜のあったか鍋
ゴボウの入った肉団子。寒い季節にはこうした優しい料理がうれしいで。ほっこりした肉団子の作り方のコツもあるでな。
このレシピの生い立ち
寒い時に、体が温まって、サッパリとポン酢で食べれるような鍋が作りたかったのじゃ。糸コン、春雨、きのこ類、うどん……何をいれてもええよ。
作り方
- 1
ゴボウのササガキ。(包丁の裏側で表面の黒い部分をこそげとる。縦に切目を何本か入れてから、鉛筆を削るように細かく削りだす)
- 2
肉団子のタネ。ひき肉に塩を入れて粘りが出るまでよく混ぜる。残りの材料を入れて更に混ぜる。ラップをして冷蔵庫で寝かせる。
- 3
白菜はざく切り、ニンジンは薄くスライス、ネギは斜めスライス、ぶなしめじは石づきを取って小分け、豆腐は6等分。
- 4
土鍋を火にかけ、水、利尻昆布、白菜を入れてから、その他の材料を入れ、蓋をして煮込む。
- 5
煮立ったら、肉団子を一口大にして投入。プロは手とスプーンを使うけど、素人はスプーンで丸くすくうだけでもええんじゃ。
- 6
投入完了!
再び蓋をして煮込む。 - 7
肉に火が通ったら、できあがりじゃ。ポン酢で食べるとええで。(写真は最後にホウレンソウを入れてみた)
コツ・ポイント
☆ゴボウは水にさらさんのがバァ流。茶色っぽい汁が出るけど、あれはアクじゃのうて、ぽりへぇのいるちゅう、体にええもんらしい。
☆肉団子のタネは物凄ぅ柔らけぇ感じるかもしれんけど、鍋に入れるといい感じにフワッとするで。
似たレシピ
-
-
♪水菜と変わり肉団子のさっぱり鍋♪ ♪水菜と変わり肉団子のさっぱり鍋♪
さっぱりとした塩味のスープに水菜とちょっと変わった肉団子を入れてみました☆肉団子は『ネギ』と『ごぼう』の2種類です♪ Natustyle -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20315934