鍋帽子で省エネ♪黒豆の塩麹甘煮

ちょっと火を入れては放置~忘れるくらいのんびり煮上げます。ふっくら美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
醤油を入れない黒豆を煮てみたいけれど、塩のきつい味は嫌だ…で思いついたのが塩麹。
醤油味が邪魔しないから、色々アレンジできますよ。
ガス代大幅節約の鍋帽子を使って煮ます。
鍋帽子で省エネ♪黒豆の塩麹甘煮
ちょっと火を入れては放置~忘れるくらいのんびり煮上げます。ふっくら美味しいよ♪
このレシピの生い立ち
醤油を入れない黒豆を煮てみたいけれど、塩のきつい味は嫌だ…で思いついたのが塩麹。
醤油味が邪魔しないから、色々アレンジできますよ。
ガス代大幅節約の鍋帽子を使って煮ます。
作り方
- 1
黒豆はざっと洗って、ザルに上げておく。
- 2
砂糖と塩麹です。
- 3
鍋に水と砂糖を入れて加熱する。沸騰したら火を止め、黒豆と塩麹を投入して軽く混ぜ、蓋をして一晩置く。
- 4
翌朝、蓋をしたまま中火で加熱開始し、沸騰したら弱火で10分煮る。
*噴き上がってくるので沸騰までは蓋をずらして注視 - 5
火から下ろして鍋帽子をかぶせ、そのまま数時間置く。
- 6
鍋が熱くなくなったら、鍋帽子を外す。
(お昼頃が目安) - 7
再び、蓋をしたまま中火で加熱開始し、沸騰したら弱火で10分煮る。
*噴き上がってくるので沸騰までは注視 - 8
火から下ろして鍋帽子をかぶせ、そのまま数時間置く。
- 9
鍋が熱くなくなったら、鍋帽子を外す。
(夕食時が目安) - 10
もう一度、工程7、8を繰り返す。
- 11
火から下ろして鍋帽子をかぶせ、そのまま翌朝まで置く。
- 12
翌朝、ここまでの状態でも美味しいけれど、もう1回加熱します!
工程7、8を繰り返す。
- 13
鍋が冷めるまで放置して下さい。(目安は夕食時)
黒豆がふっくら艶々に煮上がっています。 - 14
*私の方法では、豆を浸水してから2日後に完成となります。お急ぎの場合は、各鍋帽子時間を少し短縮してみては?と思います。
- 15
*使用した塩麹は、拙レシピのものです。お使いの塩麹により塩分が違うので、味見しながら調節して下さい。
- 16
*塩麹ではなく、塩を使う場合は、味見をしながら分量を調節して下さい。
- 17
黒豆のぜんざい
(ID : 20434988) - 18
黒豆の粒あん
(ID : 20435005) - 19
黒豆の粒あんで小倉トースト
(ID : 20364765) - 20
oyukidesuさんの黒豆ゼリー
(ID:19627981 ) - 21
黒豆で和菓子
(ID: 20377457)
コツ・ポイント
*砂糖は、豆の1/3量とかなり控えめです。(塩麹効果で十分甘い)
お好みで増量して下さい。
*鍋帽子を外し鍋の蓋を取る時には、蓋を水平に移動させて、内側に付いている水滴を捨てて下さい。こうすると煮汁がだんだん煮詰まっていきます。
似たレシピ
-
ステンレス多重構造鍋で省エネ☆黒豆の煮方 ステンレス多重構造鍋で省エネ☆黒豆の煮方
時間はかかりますがほとんどの時間は放置しているだけなので簡単です。その上失敗もなくツヤツヤふっくらの黒豆の煮方。 そばかす美人 -
-
鶏もも・ジューシー塩麹煮込み~一鍋簡単 鶏もも・ジューシー塩麹煮込み~一鍋簡単
鶏もも焼いて→それ以外の材料入れて→10分煮込む→出来上がり。お肉がふっくらと仕上がります。カレー粉を入れたら、カレー☆ ちゃまちー -
その他のレシピ