絶品☆塩麹鶏と枝豆のほくほくコロッケ

なつめfam
なつめfam @cook_40281512

塩麹で下味をつけた鶏をメインに枝豆とチーズがアクセントの香ばしい褒められコロッケです。
このレシピの生い立ち
じゃがいもが大量にあるので消化レシピです。ミンチがなかったので、常備している塩麹を下味にしてある鶏ムネを使ったら、食感がよく、お店より美味しい!と大好評でした☆

絶品☆塩麹鶏と枝豆のほくほくコロッケ

塩麹で下味をつけた鶏をメインに枝豆とチーズがアクセントの香ばしい褒められコロッケです。
このレシピの生い立ち
じゃがいもが大量にあるので消化レシピです。ミンチがなかったので、常備している塩麹を下味にしてある鶏ムネを使ったら、食感がよく、お店より美味しい!と大好評でした☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約20コ分
  1. 鶏むね肉 100g
  2. じゃがいも 中7〜8コ
  3. 玉ねぎ 1〜2コ
  4. 枝豆(むいたもの) 一つかみ
  5. とろけるチーズ 一つかみ
  6. 塩麹(鶏下味用) 大さじ1/2
  7. 塩(じゃがいも茹で用) 大さじ1
  8. 黒胡椒 適量
  9. (衣用) 2コ
  10. 小麦粉(衣用) 適量
  11. パン粉(衣用) 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮をむく。分量は中位のボウルにいっぱい位。

  2. 2

    一口大に切り、圧力鍋に塩、じゃがいもの1/3程度の水を入れ、蓋をして中火に。蒸気が出たら40秒で火を消す。

  3. 3

    玉ねぎはみじん切りにする。枝豆はむいておく。(冷凍のむき枝豆でもよい。)

  4. 4

    むね肉は1cm位に切り、塩麹をなじませ5分以上おき、オリーブオイル(分量外)をしいた中火のフライパンで焼き目をつける。

  5. 5

    鶏肉に焼き目がついた位で、玉ねぎを入れて炒める。

  6. 6

    玉ねぎが透明になったら火を止め、余熱で置いておく。

  7. 7

    圧力鍋がおりたら、余分な水を捨て、もう一回火をつけて余分な水分をとばす。

  8. 8

    じゃがいもを潰し、炒めておいた鶏肉、玉ねぎと、枝豆、チーズを入れて混ぜる。

  9. 9

    黒胡椒を入れ、ここで味見。物足りなかったら塩を入れて調整する。

  10. 10

    適当な形にとって丸めていく。手にくっつくときは、手水を用意してつけながら丸める。

  11. 11

    だいたい、7-8cmくらいの大きさがいい。

  12. 12

    卵をとき、小麦粉→卵→パン粉の順でつけていく。

  13. 13

    このまま揚げてもよいが、この分量だと20コ弱できるので、皿や冷凍保存袋に並べて冷凍にして保存する。

  14. 14

    冷凍したものを揚げる時は、なるべく解凍し、揚げる直前にキッチンペーパーで水気を取り、170℃で揚げる。

  15. 15

    油に入れたら表面が固まるまで触らない。ひっくり返しながら気泡が静まりきつね色になったら上げる。お皿に盛って出来上がり☆

コツ・ポイント

鶏ミンチでもいいですが、大きめに切ったお肉の方が食べた時にプリっと食感が出て美味しいです。

玉ねぎは水さらししない方が甘みが残ります。

パンク防止には解凍して揚げること、表面が固まるまでは触らないこと、一度にたくさん入れないことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なつめfam
なつめfam @cook_40281512
に公開
よくいただく新鮮野菜や海藻や、冷蔵庫や食品庫にあるもので、簡単&時短な普段の家庭料理を作っています。1食10品目以上を目標に減塩・減糖・減油、野菜中心、化学調味料をなるべく使わず、体にやさしいバランス食を目指しています。
もっと読む

似たレシピ