作り方
- 1
ハタハタは背開きにし塩で揉んでヌメリを取る。背開きにした時に残った中骨と頭は捨てずに取っておく。
- 2
中骨と頭はグリルで素焼きにする。
- 3
素焼きした中骨と頭を鍋に入れ、醤油と酒、砂糖で煮る。そのまま煮詰めてタレに使う。
- 4
タレを作る間に背開きした身をグリルで白焼きにする。
- 5
白焼きした身にタレを漬けて焼く。漬け焼きの回数は3〜4回程。
- 6
焼き上がった身をご飯に乗せ、余ったタレを回しかけて完成!
コツ・ポイント
背開きした後の身はしっかり塩揉みしてヌメリを取りましょう。塩はひとつまみ程度で充分です。塩揉みした後はしっかり水洗いしておかないとしょっぱくなるのでご注意を…
似たレシピ
-
-
-
絶品!さんまの蒲焼丼~全工程写真つき~ 絶品!さんまの蒲焼丼~全工程写真つき~
手ぎわのいい人なら15分もあれば出来る!だけど味は、食べた人みんなが、「美味し~い」「うま~い」と絶賛してくれます。甘辛タレがご飯とからみ、絶妙です。 あずバウアー -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20337408