ジンジャー塩麹

たま❤
たま❤ @cook_40292320

カラダぽかぽか、おいしい万能発酵調味料♪
このレシピの生い立ち
新ショウガの季節になり、無農薬のものを取り寄せたのですが、紅しょうがも昨年のものがまだ残っていたので、何にしようかと考えて、夏に塩こうじレモンを作ったのを思い出し、レモンをしょうがに変えても美味しいのではと思い、作ってみました。

ジンジャー塩麹

カラダぽかぽか、おいしい万能発酵調味料♪
このレシピの生い立ち
新ショウガの季節になり、無農薬のものを取り寄せたのですが、紅しょうがも昨年のものがまだ残っていたので、何にしようかと考えて、夏に塩こうじレモンを作ったのを思い出し、レモンをしょうがに変えても美味しいのではと思い、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新しょうが 200g
  2. 米こうじ 1.5合
  3. 30g~60g
  4. 200cc

作り方

  1. 1

    材料を準備する。

  2. 2

    新しょうがは流水で土や汚れを落として
    綺麗に洗い、水分を取る。

  3. 3

    新しょうがを繊維に沿って薄く切り、さらに細く針しょうがにする。

  4. 4

    米こうじは、ステビアなどの添加物が入っていないものがおススメ。

  5. 5

    米こうじは、塊があるので、よくほぐしてから使う。

  6. 6

    塩は、自然塩を選ぶとミネラル豊富で、まろやかなおいしさになる。分量は好みで30g~60gくらいで調整する。

  7. 7

    しょうが、こうじ、塩をボウルに入れてまんべんなく合わせる。

  8. 8

    さらに水(浄水)を加えて、しっとりさせる。

  9. 9

    清潔な容器に入れて、常温で一週間くらい毎日1回かき混ぜて発酵させる。

  10. 10

    水分も出てきて、味が落ち着いたら、冷蔵庫で保存。使用するときに清潔な箸などを使うと、長期にわたって楽しめる。

コツ・ポイント

容器や使う道具を清潔にすることで長期保存ができます。おろししょうがや薄いスライスでも。また、出来上がってからミキサーでクリーム状にしても使いやすいです。焼き魚や変わりピザソースとして、ドレッシングなど万能発酵調味料として役立ててください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たま❤
たま❤ @cook_40292320
に公開
歯科医院に併設された食養塾 無何有庵は、もともとは患者様の健康の為の砂糖を使わない料理教室でした。現在はマクロビオティックの考え方をベースに、基礎から上級まで、マクロビオティック料理法、理論、家庭でできるお手当法をはじめ、子育て講座、母乳育児の講座、家庭薬膳の講座など幅広く開催いたしております。緑あふれる庭に面したスペースは、陽光がふりそそぐ明るく気持ちの良い環境です。
もっと読む

似たレシピ