うすいえんどうと海老の炊き込みごはん

keromido @cook_40071864
ラジオで紹介していて作ってみたら凄く美味しかったので、覚え書きです。
このレシピの生い立ち
ラジオで紹介していたレシピを自分の作りやすい様にアレンジしました。
うすいえんどうと海老の炊き込みごはん
ラジオで紹介していて作ってみたら凄く美味しかったので、覚え書きです。
このレシピの生い立ち
ラジオで紹介していたレシピを自分の作りやすい様にアレンジしました。
作り方
- 1
うすいえんどうをさやごと水で洗い、豆を取り出す。
さやは後で使うので捨てない。 - 2
沸騰したお湯に塩をひとつまみ、豆を5分茹でる。
- 3
薄揚げは適当な大きさにきる。
お米はといでザルにあけておきます。 - 4
豆が茹で上がったら氷をはったボールになべごと冷やし、豆が冷めたらザルで水をきる。
- 5
だし汁、薄口醤油、みりん、酒、塩を全ていれた中に、豆を入れて少し味を含ませる。
- 6
ラジオでは桜えびを入れていましたが、私は手に入りやすいこの海老を使いました。十分美味しいです。
- 7
鍋にお米、薄揚げ、えび、豆を漬けていただし汁を全て入れます。
- 8
さやも入れ炊飯します。
炊飯器は普通に炊飯。鍋炊きは強火で湯気が出てきたら弱火で10分。火を止めて10〜15分蒸らします - 9
さやを取り除いく。
さやを一緒に炊くのは旨味がさやにあるからなんだとか。 - 10
ふっくらまぜたら出来上がり。
- 11
大嫌いなえんどうも、これなら食べられました。
コツ・ポイント
さやを一緒に炊きましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20346721