白だし アスパラ ゼリー寄せ

pittJr @cook_40130232
おもてなしによく使うゼリー寄せ。
ゼラチン5グラムに出し汁250グラムで具材や味はアレンジ放題(*⁰▿⁰*)
このレシピの生い立ち
おもてなしの前菜に。前日準備ができるのが嬉しい!
白だし アスパラ ゼリー寄せ
おもてなしによく使うゼリー寄せ。
ゼラチン5グラムに出し汁250グラムで具材や味はアレンジ放題(*⁰▿⁰*)
このレシピの生い立ち
おもてなしの前菜に。前日準備ができるのが嬉しい!
作り方
- 1
人参粗みじん切り、茹でる
柔らかくなればザルにとって水にさらす - 2
アスパラは固いところをピーラーでむいてパウンド型の長さに切る。
頭は飾り用 - 3
アスパラ塩入れて茹でる
茹でたら水にさらす
全て半分に切る - 4
パウンド型にラップ
アスパラ、ミニトマト(スライス)を入れておく - 5
鍋に水、白だし、塩めんつゆ、粗みじん切りの人参入れて温める。
塩必要ならここで調整。 - 6
ゼラチン入れて混ぜる
※ゼラチンは熱い温度に入れるとかたまらなくなることがあるので沸騰させない
大葉みじん切り入れる - 7
スープ注いで冷蔵庫へ。
飾りのアスパラ頭、型抜き人参は別に保存しておく - 8
冷蔵庫で固まるまで冷やす
コツ・ポイント
今回は野菜が少なすぎてゼリー柔らかくなりすぎたので、サラダチキンと一緒にカップに入れて盛り付け。トマトは無い方が良かったかもー
似たレシピ
-
-
コロコロ具だくさんのポン酢ジュレ コロコロ具だくさんのポン酢ジュレ
お湯で溶かしたゼラチンを、だし汁で割ったポン酢に混ぜて冷やすだけ! カラフルな具材もついでに加えれば、完結型トッピング♪ なっちゃまん -
-
-
-
-
アスパラガスのコンソメスープ アスパラガスのコンソメスープ
令和7年度旬の野菜レシピ(春版)〜アスパラガス編〜で紹介したレシピです。ミニトマトを入れることで彩りがよく、トマトの酸味とアスパラの甘みが味わえるスープです。カレー粉を少し加えてカレー味のスープにアレンジしても美味しいです。【1人分あたりの栄養価】エネルギー:72kcal たんぱく質:3.1g 脂質:4.8g 塩分:0.9g 野菜量:約75g 新発田市100彩食堂 -
-
おもてなしに【卵豆腐(三つ葉白だしゼリー おもてなしに【卵豆腐(三つ葉白だしゼリー
卵豆腐の上に、白だし+三つ葉にゼラチンを加えた出汁を掛けて冷やし固めた、見た目も涼しげな卵豆腐です。 mieuxkanon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20348455