作り方
- 1
南高梅を2時間程度お水に漬け
- 2
その間に保存瓶を洗い、水分をしっかり拭き取る
- 3
そしてしっかり梅に付いた水分を拭き取りながらヘタを爪楊枝や竹串などで取り
- 4
梅、氷砂糖、梅、氷砂糖
交互に瓶の中へ - 5
ホワイトリカーを入れて最後に蜂蜜を入れば完成ー( ´ ▽ ` )ノ
コツ・ポイント
瓶や梅の水分をしっかり拭き取ること
ヘタは丁寧に取り除くことです
似たレシピ
-
紀州南高梅で梅仕事!梅シロップ・梅酒 紀州南高梅で梅仕事!梅シロップ・梅酒
梅シロップはさわやかな酸味とやさしい甘さが特徴で、炭酸や水で割って飲むと夏にぴったり。梅酒は時間をかけて熟成させることで香り高く、ロックやソーダ割り、お湯割りなどで四季を通じて楽しめます。紀州南高梅を使えば、香り豊かでまろやかな味わいに。仕込んだ梅はジャムや煮物にも活用でき、無駄がありません。シロップはヨーグルトやアイスにかけても美味しく、料理にも使える万能さが魅力。自家製ならではの安心感と、熟成を待つ楽しさも味わえます。5STAR MARCHEでも青梅の販売がスタートしましたので、お早めにご予約くださいね♪ 和歌山のいつつぼし直送便!5STAR MARCHEスタッフによる備忘録レシピ -
-
梅酒好き直伝(・ω・)蜂蜜ブランデー梅酒 梅酒好き直伝(・ω・)蜂蜜ブランデー梅酒
蜂蜜とブランデーの風味が引き立つ、大人の梅酒。普通の梅酒が物足りない方は是非挑戦してみて下さい(^ ^) suiiiii -
おばあちゃんの簡単!はちみつ入り梅酒 おばあちゃんの簡単!はちみつ入り梅酒
今年ははちみつ入れました!。。。の梅酒も美味しいけど手作りはもっと美味しいですよ(^^)ちなみに年々年老いていく梅酒達はまた更に味が出て何ともいえません!我が家は今は二年もの飲んでます eikomama -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20353029