手前味噌

malcoco07 @cook_40053097
味噌仕込みの時期になりました。スペインの地産地消で味噌を作りました。分量は作りながら自分好みの比率を探してください。
このレシピの生い立ち
海外在住で味噌を作りたくて。また色々な豆で作ったり、分量を変えたりして調節していきます。
手前味噌
味噌仕込みの時期になりました。スペインの地産地消で味噌を作りました。分量は作りながら自分好みの比率を探してください。
このレシピの生い立ち
海外在住で味噌を作りたくて。また色々な豆で作ったり、分量を変えたりして調節していきます。
作り方
- 1
前日に大豆をよく洗い、3倍ほどの水の量で漬けておく。最低でも12時間以上はつけておく。
- 2
普通の鍋では3時間程度煮る。灰汁が出るので除きながら。
- 3
圧力鍋の場合は大豆と水を入れ、目詰まりを防ぐために落とし蓋か皿を入れる。強火で圧がかかるまで、その後弱火で10分程度。
- 4
火を止めて、圧が抜けるまで自然放置。
この間に塩と麹を混ぜて塩きり麹を作る。麹はよくほぐしておく。 - 5
大豆を潰してみて柔らかくなっているかを確認。ボールを下に置き、ザルにあげる。(煮汁はとっておく)
- 6
ミキサーや瓶、すりこぎ等で大豆を潰す。
- 7
潰した大豆と塩きり麹を良く混ぜる。耳たぶ位の柔らかさになるまで煮汁で調節する。(潰した大豆、煮汁は人肌程度の温度)
- 8
混ぜたものを団子状にする。
- 9
容器に味噌玉を空気が入らないように押しながら詰める。
- 10
詰め終わったら瓶の淵の所を重点的に塩を振って。
- 11
ラップを密着させて出来上がり。重石はお好みで。お米や豆類をのせても。
- 12
早くて6ヶ月、出来れば1年以上熟成させて頂きます。
コツ・ポイント
使う道具は使用前に綺麗に洗うか、消毒しておく。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20354979