ハンバーグのホイル焼き

ダイエットプラス
ダイエットプラス @cook_40063035

「豚ひき肉」は、良質なたんぱく質、脂肪、ビタミンB1を含み「とりひき肉」は、たんぱく質とビタミンAを含み脂肪は少なめです
このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
豚挽き肉と鶏ひき肉を混ぜ合わせてハンバーグを作りました。

ハンバーグのホイル焼き

「豚ひき肉」は、良質なたんぱく質、脂肪、ビタミンB1を含み「とりひき肉」は、たんぱく質とビタミンAを含み脂肪は少なめです
このレシピの生い立ち
管理栄養士が考案したダイエットレシピの1品です。
豚挽き肉と鶏ひき肉を混ぜ合わせてハンバーグを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚ひき肉 赤身 30g
  2. 鶏ひき肉 30g
  3. 玉ねぎ 30g
  4. パン粉 小さじ2
  5. 牛乳 大さじ1
  6. 塩、こしょう 少々
  7. ナツメパウダー 少々
  8. トマト 40g
  9. 舞茸 30g
  10. エリンギ 30g
  11. 人参 30g
  12. じゃが芋 40g
  13. ブロッコリー 40g
  14. 中濃ソース 小さじ2
  15. トマトケチャップ 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎは細かいみじんぎりにする。
    パン粉に牛乳をひたす。
    トマトは厚めの輪切りにします。

  2. 2

    舞茸は石づきをとりほぐし、エリンギは細切りにする。ブロッコリーは茹でておきます。
    じゃがいも、人参はくし切りにします。

  3. 3

    ハンバーグ種を作ります。
    鶏ひき肉、豚ひき肉、玉ねぎ、パン粉を良く混ぜ塩、こしょう、ナツメグで味をつけて小判型にします。

  4. 4

    アルミホイルに舞茸、エリンギ、その上にハンバーグ、輪切りのトマトを置き、包みます。

  5. 5

    鉄板に4のハンバーグを包んだアルミ、じゃがいも、人参をおき、焼きます。
    250度のオーブン
    で10分~15分焼きます。

  6. 6

    中濃ソースとトマトケチャップを混ぜてソースを作ります。

  7. 7

    皿に、ブロッコリー、人参、ポテト、アルミで包んだハンバーグをおき、ソースを添えて完成。

コツ・ポイント

じゃがいも、人参は焦げやすいので、様子みて途中で取り出して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ダイエットプラス
に公開
ダイエットプラスの管理栄養士たちが、ダイエット中の方にオススメな簡単に作れるレシピをご紹介していきます!◎ダイエットプラスとは?「正しく食べてやせる」をテーマにした、管理栄養士の個別指導によるダイエットプログラム。銀座と代々木にある全室個室のカウンセリングルーム「ダイエットプラスラボ 」では、管理栄養士による個別カウンセリングを実施しています。https://dietplus.jp/
もっと読む

似たレシピ