本格!白ごま担々麺

ごまの風味がきいている、簡単だけど、本格的な担々麺です。甘辛い肉みそと濃厚スープがよく合います。追い飯もグッド!
このレシピの生い立ち
ごま風味が強い担々麺が大好きなんですが、そんな欲求にマッチするお店が見つからなったので、作っちゃいました!
お肉の量も、ごまの風味も、辛さも、麺の硬さも自分好みにカスタマイズできるので、一度試してみて下さい!
本格!白ごま担々麺
ごまの風味がきいている、簡単だけど、本格的な担々麺です。甘辛い肉みそと濃厚スープがよく合います。追い飯もグッド!
このレシピの生い立ち
ごま風味が強い担々麺が大好きなんですが、そんな欲求にマッチするお店が見つからなったので、作っちゃいました!
お肉の量も、ごまの風味も、辛さも、麺の硬さも自分好みにカスタマイズできるので、一度試してみて下さい!
作り方
- 1
~用意する材料~
白ネギは合計で1本必要です。 - 2
トッピングのチンゲン菜は、茹でて氷水にとり、水けを切っておきます。その他のトッピングもご用意を。
- 3
★芝麻醤の作り方
ゴマを炒ります。弱火でじっくり。あまり炒りすぎると苦くなるので注意。 - 4
ゴマの香りがしてきたら、いりごまをすります。これは、マジックブレッドですりました。
- 5
フライパンに、サラダ油、ごま油を熱します。十分に温まったらすったゴマにかけ、よく溶かします。芝麻醤完成!
- 6
★肉みその作り方
サラダ油をフライパンで熱し、温まったら鷹の爪、しょうが、白ネギを炒め、次にひき肉を加えます。 - 7
ひき肉に火が通ったら、酒、砂糖、豆板醤、甜麺醤、醤油を順に入れ炒めます。
肉みそ完成!お皿にあげておきます。 - 8
麺をゆでるお湯をお鍋に沸かし、同時に鶏がらスープを作ります。この時、スープは薄い味でOK。
- 9
麺を茹ではじめる前に、写真のようにラーメン鉢に入れる順番に調味料を並べておくとグッド。
- 10
麺を茹ではじめたら、ラーメン鉢に調味料を順番に投入。ここでは混ぜないで!
- 11
麺が茹で上がる直前に、調味料を入れたラーメン鉢に薄めに作ったスープを250mlずつ加え、よく混ぜます。
- 12
麺が茹で上がったら、ラーメン鉢に入れ、麺をほぐしながら整えます。トッピングをしたら出来上がり。
- 13
出来上がりにラー油を垂らすとさらに本格的!
コツ・ポイント
・辛いのがお好きな方はラー油を多めに、逆にラー油を入れなければ、辛くないごまラーメンになります。
・芝麻醤は冷蔵庫で保存ができますが、使用するときは室温に戻して使用して下さい。
・トッピングはお好きなものをどうぞ!
似たレシピ
-
~本格濃厚~旨辛肉みそ担々麺! ~本格濃厚~旨辛肉みそ担々麺!
話題入り感謝です☆彡肉みその旨味が溶け出し濃厚な一杯の本格担々麺です!意外と簡単にできるのでランチにもおすすめです 今日のおうちごはん! -
-
-
-
-
その他のレシピ