アジの南蛮漬け〜カレー風味が食べやすい〜

839のんさん @cook_40114889
カレー粉の風味が魚のくさみを緩和してくれ、魚を、三枚におろしたものを揚げれば、スナック感覚♡野菜たっぷり食べられます!
このレシピの生い立ち
姉からおすそ分けしてもらい、それ以来、カレー粉風味にしてます。
作り方
- 1
小アジの小骨を極力取る。
(本当は、三枚におろした方が食べやすい)
塩コショー(分量外)しておく。 - 2
ポリ袋に小麦粉とカレー粉を入れ混ぜる。
そこに水気をペーパーでおさえたアジを入れ、粉をつける。
余計な粉ははたいておく。 - 3
揚げ油(少な目。アジが、半分浸かるくらい)を熱し、人参とピーマンを素揚げする。
- 4
アジを揚げる。菜箸で挟んでビリビリと振動が伝わるくらいが目安ですが、しっかり揚がっているか確認してください。
- 5
容器に玉ねぎ、アジ、揚げ野菜を入れ、鷹の爪とらっきょう酢をヒタヒタより少な目程度にまわしかける。
- 6
5にクッキングシートを被せ、容器に蓋をして、軽く振って馴染ませ、冷蔵庫で寝かせる。
(午前中用意して夜食べる) - 7
食べる前にレタスと大根を皿に盛り、寝かせておいたアジなどを更に盛る。彩りにプチトマトを四つ割にしたものをちらして完成!
- 8
手順5-6を省いて、皿の生野菜の上に揚げたアジ、玉ねぎ、トマトを盛り、らっきょう酢をまわしかけるとすぐ召し上がれます。
コツ・ポイント
カレー粉は入れ過ぎない方がよいです。
※油少な目なので、揚がっても浮いてこない。揚げ上がりがわかりづらいので、しっかり揚がっているか確認してくださいね。
スライスレモンをプラスすると見た目もよく、爽やかさが増し増しです。
似たレシピ
-
-
らっきょう酢で楽チン☆鯵の南蛮漬け らっきょう酢で楽チン☆鯵の南蛮漬け
簡単過ぎて淡々としたレシピ紹介ですいません…らっきょう酢を使う事で分量要らず、そして甘めに仕上がるので食べやすいです。 Achi4130
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20361230