鹿肉のソテーヴァンルージュソース

この時期になると何かといただく鹿肉。まぁ俺は自分で捕ってますが(笑)本格ジビエ料理のワインソースです!鹿肉以外でも!
このレシピの生い立ち
本当は玉ねぎをみじん切りにして、最後に濾します。濾すならセロリや人参も入れてもおいしいかも?味を出すだけなんでしょうね。やっぱり自分で捕った鹿肉はおいしいです!頂いたときはぜひお試しください♪
鹿肉のソテーヴァンルージュソース
この時期になると何かといただく鹿肉。まぁ俺は自分で捕ってますが(笑)本格ジビエ料理のワインソースです!鹿肉以外でも!
このレシピの生い立ち
本当は玉ねぎをみじん切りにして、最後に濾します。濾すならセロリや人参も入れてもおいしいかも?味を出すだけなんでしょうね。やっぱり自分で捕った鹿肉はおいしいです!頂いたときはぜひお試しください♪
作り方
- 1
今回鹿のモモを使います。できれば常温にし、できるだけスジは取り除いてください。背ロースがお勧めです
- 2
肉に塩コショウと、薄切りにしたニンニクをすりこみ、10分ほど寝かせます。
- 3
フライパンにオイルを入れ、先ほど肉に刷り込んだニンニクをとって、香を移します。移ったら、ニンニクを外します。※後で使用
- 4
写真撮り忘れ(汗)肉をソテーしていきます。中火でじっくり火を通しましょう。外側こんがり焼いちゃってOKです。
- 5
焼けたらアルミホイルに包み、肉を休ませます。肉が大きい場合は、包んだままトースターなどで火を通しましょう。
- 6
次に、5ミリほどに薄切りした玉ねぎを炒めます。
- 7
火が通ったら、ワインとコンソメスープ、先ほどのニンニク、タイムを入れます。軽く煮詰めアルコールを飛ばします。
- 8
アルコールをとばし、少し煮詰めたらバターを入れます。今の時期の鹿は油が少ないため、コクを出すためバター多めがおすすめです
- 9
少しどろっとするまで煮詰めます。これでソースは完成!本格的に作るなら、たまねぎをみじん切りにし、最後に濾します。
- 10
休ませていた鹿肉をスライスし、お皿に盛りつけ玉葱とソースをかけます。野菜も添えるとそれらしく見えます。春菊は苦かったです
コツ・ポイント
鹿肉は生でも食べれるとは言いますが、年に何人か当たってますので、できるだけ火を通すことをお勧めします。ニンニクが苦手な人は調整してください。しかしながら、ニンニクは臭みけしにもなりますので、入れることお勧めします。勿論牛でもできます♪
似たレシピ
-
パーティーでも大絶賛☆牛の赤ワイン煮込み パーティーでも大絶賛☆牛の赤ワイン煮込み
本格的なブルゴーニュのワイン煮込み。フランス人のママに教えてもらった伝統的なお料理。今回は、汁をたくさん出してみました nanasmonde -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マッシュルームソースのミートボール マッシュルームソースのミートボール
濃厚な味わいなのでワインにも合うと思います。クリスマスパーティーにもちょうどいいかも☆。パスタソースにもなるかも。ku_tarou
その他のレシピ