サラダ油で簡単♬胡桃とレーズンのケーキ

お〜♪
お〜♪ @cook_40123475

粉をふるう必要なくただ混ぜるだけ。バター・リキュール不要。ナッツ等の美味しさの生きた、ふわふわで甘さ控えめのケーキです。

このレシピの生い立ち
COLOMBOという伊のBPについていたレシピより。ただ、分量が大まかだったので作りつつ自分なりに調整。また、「レーズンは水で戻し水をよく切る」が面倒につき一緒に入れる牛乳で戻したところ、レーズンもふっくらし美味しかったので自分の覚書として

サラダ油で簡単♬胡桃とレーズンのケーキ

粉をふるう必要なくただ混ぜるだけ。バター・リキュール不要。ナッツ等の美味しさの生きた、ふわふわで甘さ控えめのケーキです。

このレシピの生い立ち
COLOMBOという伊のBPについていたレシピより。ただ、分量が大まかだったので作りつつ自分なりに調整。また、「レーズンは水で戻し水をよく切る」が面倒につき一緒に入れる牛乳で戻したところ、レーズンもふっくらし美味しかったので自分の覚書として

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

エンゼル型25cm
  1. 3個
  2. 砂糖 200g
  3. 牛乳 200cc
  4. サラダ油 200cc
  5. レーズン 200g
  6. 胡桃 70g
  7. 薄力粉 300g
  8. ベーキングパウダー(BP) 16g(約大さじ2半)

作り方

  1. 1

    コップに入れた牛乳の中にレーズンを入れ柔らかくします。最低でも30分はこのまま室温で置いて下さい。

  2. 2

    胡桃の殻を割り、中身をみじん切りにしておきます。因みに今回は胡桃14個を使いました。砂糖や薄力粉等の重さを計ります。

  3. 3

    卵をボールに割り入れ、泡だて器で混ぜます。そこに砂糖を入れ、よく混ぜます。

  4. 4

    濾してレーズンを取り除いた、そして軽く絞ったレーズンから出た牛乳を手順3に入れ混ぜます。

  5. 5

    手順4にサラダ油を入れて更に混ぜます。
    オーブンを180度に余熱開始します。

  6. 6

    ゴムべらに持ち変え、手順5に薄力粉とBPを少しずつ混ぜながら入れていきます。粉っぽさが無くなるまで切るようによく混ぜます

  7. 7

    手順6にみじん切りにした胡桃とレーズンを入れよく混ぜます。

  8. 8

    型にはサラダ油(分量外)を適量塗り、焼けた時生地がくっつかないようにします。

  9. 9

    型に生地を流し込んだら、数回ある程度の高さから落として空気抜きをして、180度のオーブンで40分程焼きます。

  10. 10

    竹串等を刺し生地がついてこなければOKです!ただ、オーブンのタイプにより所要時間・温度は異なると思うので調整して下さい!

  11. 11

    粗熱が取れたら、型から外し完成です。因みに、胡桃は動脈硬化を防ぎコレステロール値、中性脂肪値を下げる等のオメガ3脂肪酸が

  12. 12

    多く含まれており、また、レーズンは脂質が低く、カルシウム・カリウム等をバランスよく含むそうです♬

  13. 13

    みっくママさんが豆乳と米胚芽油で作って下さいました♡
    体にとってもよさそう♬
    レポありがとうございます♬

  14. 14

    サラダ油で同じくできる✿家にある材料で簡単パウンドケーキ✿もよろしければどうぞ♪→ID : 18054036

  15. 15

    同じく簡単にできるパウンドケーキである、リコッタチーズのパウンドケーキ♪もお勧めです♪→ID : 20082471

  16. 16

    同じく朝食やおやつにぴったりで、簡単に作れる、オリーブオイルを使ったケーキです♪→ID : 20150165

コツ・ポイント

✿レーズンは最低でも30分は牛乳の中に入れておいて下さい。私は味がまろやかになる気がして、だいたい1時間はつけておいています。
✿レーズンを漬けている間に他の材料を計ったり準備をするのがお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お〜♪
お〜♪ @cook_40123475
に公開
 イタリア在住。素材の味が生きたお料理が好きです。 基本、レシピはこちらで知ったお料理の覚書として、また、つくれぽはおいしくてまた作りたい!と思わせていただいたお料理の記録として使用しています。 つくれぽ中心のキッチンですがどうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ♪ レシピは時々見直していますので、印刷等して下さった方、たまにチェックして頂けると嬉しいです♪ ♬わんこ同好会No.52♬
もっと読む

似たレシピ