不思議な食感♪干し柿とこんにゃくの天ぷら

埼玉県
埼玉県 @cook_40069270

なんとも不思議な食感で、やみつきになること間違いなし!干し柿やこんにゃくが余った時のアレンジレシピとしていかがですか?
このレシピの生い立ち
県産野菜のおいしさや旬を感じてもらいたくて作りました。県はこんにゃくのH24年生産量が全国4位。主な産地は秩父地域です。(写真:鈴木正美、レシピ:大村多恵子)レシピ出典:JAグループさいたまhttp://www.ja-saitama.jp/

不思議な食感♪干し柿とこんにゃくの天ぷら

なんとも不思議な食感で、やみつきになること間違いなし!干し柿やこんにゃくが余った時のアレンジレシピとしていかがですか?
このレシピの生い立ち
県産野菜のおいしさや旬を感じてもらいたくて作りました。県はこんにゃくのH24年生産量が全国4位。主な産地は秩父地域です。(写真:鈴木正美、レシピ:大村多恵子)レシピ出典:JAグループさいたまhttp://www.ja-saitama.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 干し柿 2個
  2. こんにゃく 200g
  3. 大葉 4枚
  4. こめ油(揚げ油) 適量
  5. 天つゆ大根下ろし、下ろししょうが 各適量
  6. 調味料A
  7. 1/2カップ
  8. しょうゆ、みりん 各大さじ1
  9. 砂糖 小さじ2
  10. 1/2個
  11. 冷水 大さじ5
  12. 小麦粉 1/2カップ

作り方

  1. 1

    干し柿は種を取って1個を4等分に切る。

  2. 2

    こんにゃくは手で一口大にちぎり、下ゆでする。Aの調味料で煮汁がなくなるまで煮る。

  3. 3

    衣の生地を作る。卵に冷水を入れて混ぜる。さらに小麦粉を加えてサックリと混ぜる。

  4. 4

    揚げ油を中温に熱し、小麦粉(分量外)をまぶした大葉の片面に3の衣をつけてカラリと揚げる。

  5. 5

    次に1の干し柿に小麦粉(分量外)をまぶし、3の衣をつけてカラリと揚げる。

  6. 6

    最後にペーパーで汁気を拭いた2のこんにゃくに小麦粉(分量外)をまぶし、3の衣をつけてカラリと揚げる。

  7. 7

    4、5、6を器に盛って、天つゆと大根下ろし、下ろししょうがを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

☆こめ油は、米ぬかと米胚芽から抽出・精製された食用油で、てんぷらなどがカラリと香ばしく、風味良く揚がります。
☆干し柿、こんにゃくは高温の油だと焦げやすいので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県
埼玉県 @cook_40069270
に公開
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪https://cookpad.wasmer.app/kitchen/45515941
もっと読む

似たレシピ