かぶの蟹あんかけ煮

38sKitchen
38sKitchen @cook_40131255

冬野菜のかぶを薄味で煮て、あんかけで頂く優しい味わいの一品です。
このレシピの生い立ち
冬ギフトのバラ売りで蟹の缶詰めが売っていたので、蟹あんかけにしました。

かぶの蟹あんかけ煮

冬野菜のかぶを薄味で煮て、あんかけで頂く優しい味わいの一品です。
このレシピの生い立ち
冬ギフトのバラ売りで蟹の缶詰めが売っていたので、蟹あんかけにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かぶ 3個
  2. 1と1/2カップ
  3. 小さじ1/4
  4. 小さじ1
  5. 鰹だしの素 小さじ1
  6. ~昆布だしの材料~
  7. 昆布 2〜3g
  8. 1カップ
  9. ~あんかけの材料~
  10. 昆布だし 1/2カップ
  11. かぶ煮汁 1/2カップ
  12. 蟹(缶詰め) 1缶
  13. 小さじ1
  14. 醤油 小さじ1/2
  15. みりん 小さじ1
  16. 水解き片栗粉 適量
  17. 柚子 適量

作り方

  1. 1

    かぶはヘタを落としてたわしで良く洗う。皮は剥かずに、縦半分に切っておく。

  2. 2

    かぶの葉と三つ葉は耐熱容器にいれ、水を振ってラップをし、1分レンジでチンする。

  3. 3

    鍋に水、塩、酒、だしの素を合わせて火にかけ、かぶを入れて落し蓋をして約15分煮る。

  4. 4

    昆布は水に30分ほど浸けてから火にかけ、沸騰したら取り出す。(ここでは水1カップ分の出汁を取る。)

  5. 5

    あんかけを作る。
    先ほど作った昆布だしとかぶの煮汁を合わせ、かに缶を入れて煮たたせる。

  6. 6

    ある程度煮たったら酒、醤油、みりんを入れて味を整え、水解き片栗粉でとろみをつける。

  7. 7

    小鉢にかぶとかぶの葉、三つ葉を入れ、あんをかける。最後に柚子を添えたら完成!

コツ・ポイント

蟹のあんかけに味がついているので、かぶはあくまで薄味で煮るのがポイントです!

最後に柚子を添えると香り良く仕上がります!

あんかけはかぶの煮汁に塩気があるので味を見ながら昆布だしと合わせています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
38sKitchen
38sKitchen @cook_40131255
に公開

似たレシピ