子鮎の南蛮漬け

groomerk @cook_40103423
琵琶湖の子鮎を美味しく保存出来る南蛮漬けを作りました。
このレシピの生い立ち
宇曽川でとれる天然鮎の稚魚、大量に捕れたので保存出来る南蛮漬けにしました。
だし汁なので2日位で食べ終えて下さい!
子鮎の南蛮漬け
琵琶湖の子鮎を美味しく保存出来る南蛮漬けを作りました。
このレシピの生い立ち
宇曽川でとれる天然鮎の稚魚、大量に捕れたので保存出来る南蛮漬けにしました。
だし汁なので2日位で食べ終えて下さい!
作り方
- 1
子鮎を塩水で軽く洗う。水分を取るためにしばらく放置してその間に漬けだれをつくる。
- 2
お鍋に酒、味醂を入れてアルコールを飛ばし水を入れてひとにたちさせて調味料を入れる。お酢は最後がよい。
- 3
カットした野菜を漬けだれにいれておく。
- 4
揚げ油を準備して180℃になったら1の子鮎に塩、小麦粉を軽くまぶして揚げる。衣は薄くて良い。
- 5
準備した漬けだれに揚げた子鮎をそのまま油を切らずに入れる。
コツ・ポイント
揚げ油は、グレープシードオイルを使用してます。
玉ねぎは薄切りがよい。
味付けは、各家庭の甘味で調節してください。
子鮎なので内蔵はそのままですが苦味の嫌いな方は、取り除いてください。
半日漬けると味がしみます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20404948