台湾料理の油飯

S.Kirin
S.Kirin @cook_40054118

台湾ではよく食べるおこわです。もちもちする食感と桜海老やしいたけの香りがたまりません。
このレシピの生い立ち
食べたくて、しようがないので、紅葱酥まで材料を揃って炊飯器で作りました。

台湾料理の油飯

台湾ではよく食べるおこわです。もちもちする食感と桜海老やしいたけの香りがたまりません。
このレシピの生い立ち
食べたくて、しようがないので、紅葱酥まで材料を揃って炊飯器で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚のひき肉 150g
  2. 干ししいたけ 6つ
  3. 桜海老 50g
  4. 紅葱酥 30g
  5. もち米 2合
  6. 黒胡麻 30ml

作り方

  1. 1

    しいたけは水で戻し、戻し汁はもち米を炊くに使う。しいたけは千切りにする。

  2. 2

    黒胡麻油でひき肉を炒め、お肉の色が変わったら、しいたけ、桜海老、紅葱酥を入れる。

  3. 3

    砂糖、醤油を入れて、さらに全体をよく炒める。

  4. 4

    もち米を洗い、しいたけの戻し汁とお水で2合分を入れる。

  5. 5

    具材を一番上にのせ、混ぜないままでもち米を炊く。

  6. 6

    もち米が炊き上げたら、具材とお米を満遍なく混ぜる。

  7. 7

    どうぞ、召し上がって下さい。

コツ・ポイント

豚のひき肉は少し脂身があるもの、干しスルメイカがあれば、入れるとさらに美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
S.Kirin
S.Kirin @cook_40054118
に公開
4人家族です。男の子と女の子の双子ちゃんを育ています。これからは家族にいろんな美味しい料理を作ってあげたいです。
もっと読む

似たレシピ