手作りパンプキンソースのかぼちゃグラタン

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

ハッピーハロウィン!手作りのパンプキンソース(ホワイトソース+かぼちゃ)で、鶏肉とかぼちゃのパンプキングラタンです。
このレシピの生い立ち
ハロウィンなので、ハロウィン風の食事がしたく、考えました。
具材にもソースにもかぼちゃを入れて、マカロニ入りのかぼちゃグラタン。ハッピーハロウィン!
パンプキンソース、ちょっとかぼちゃ味が薄いので、もっと入れてもいいかも。

手作りパンプキンソースのかぼちゃグラタン

ハッピーハロウィン!手作りのパンプキンソース(ホワイトソース+かぼちゃ)で、鶏肉とかぼちゃのパンプキングラタンです。
このレシピの生い立ち
ハロウィンなので、ハロウィン風の食事がしたく、考えました。
具材にもソースにもかぼちゃを入れて、マカロニ入りのかぼちゃグラタン。ハッピーハロウィン!
パンプキンソース、ちょっとかぼちゃ味が薄いので、もっと入れてもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. マカロニ 90g程度
  2. かぼちゃ(後のせ用) 150g程度
  3. 鶏肉(もも) 150g
  4. バターorマーガリン 大さじ1
  5. にんにく(チューブ) 小さじ1/2(1cm)
  6. 玉ねぎ(スライス) 1/4玉
  7. とろけるチーズ 90g
  8. パン粉 少々
  9. パンプキンソース
  10. かぼちゃ 150g
  11. 牛乳 300cc
  12. 薄力粉 20g
  13. バターorマーガリン 30g
  14. コンソメ顆粒 小さじ1
  15. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎを薄く切ってラップで包んで、電子レンジ(500W)で1分半加熱します。

  2. 2

    かぼちゃの種を取って、ラップで包んで、電子レンジ(500W)で6分加熱します。
    ☆ラップを密着させます。

  3. 3

    柔らかくなったかぼちゃを食べやすい大きさに切ります。
    ☆1部はパンプキンソースに使います。

  4. 4

    切ってみてまだ固いようでしたら、再びラップで包んで、2分程度加熱します。

  5. 5

    かぼちゃの皮を取り除いて、

  6. 6

    鍋にバター、にんにくを入れて中火にかけて、食べやすい大きさに切った鶏肉を炒めます。

  7. 7

    鶏肉に火が通ったら、レンチンした玉ねぎも入れて炒めます。

  8. 8

    炒めたら一旦取り出します。
    取り出した鍋に牛乳、薄力粉を入れて、火をつけずによくまぜます。

  9. 9

    よく混ぜたらバター、コンソメ顆粒も入れて、中火にかけて絶えずかき混ぜながら加熱していきます。

  10. 10

    ポコポコと沸騰してきて、とろみがついたら、潰したかぼちゃも入れてよくまぜます。

  11. 11

    パンプキンソースの完成です。

  12. 12

    マカロニを所定のゆで時間茹でます。

  13. 13

    パンプキンソースに、別にしておいた鶏肉、玉ねぎ、茹でで水気を切ったマカロニを入れて、よく混ぜます。

  14. 14

    グラタン皿を水で濡らします。
    ☆水で濡らすと焦げ付きにくくなります。

  15. 15

    かぼちゃの皮を取り除いて、ボウルなどに入れて、スプーン、マッシャーなどで潰します。

  16. 16

    グラタン皿に、混ぜた具材を入れます。

  17. 17

    グラタン皿に、混ぜた具材を入れて、レンチンして食べやすい大きさに切ったかぼちゃをのせます。

  18. 18

    その上に、とろけるチーズ、パン粉(焼き目を付けるため)をのせます。

  19. 19

    オーブントースターで焦げ目がつくまで、10分程度焼きます。

  20. 20

    焦げ目がついたら、完成です。

  21. 21

    焦げ目がついたら、完成です。

コツ・ポイント

※冷たい牛乳に薄力粉を入れて混ぜてから火にかけるのがポイントです。
※かぼちゃをラップで包んで、レンチンして柔らかくするのがポイントです。
※グラタン皿を水で濡らすと、焦げ付きにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ