キャベツと白菜のベジミルフィーユ

お肉を使わない消化によいヘルシーメニューです。ノンエッグな植物性の重ね蒸しです。アレルギーの方もok!
このレシピの生い立ち
ヘルシーかつ消化によい、体に負担がかからないメニューを作りたくて。住む県が高血圧のワースト入りしているので素材の味を生かした料理作りを目指しています!
キャベツと白菜のベジミルフィーユ
お肉を使わない消化によいヘルシーメニューです。ノンエッグな植物性の重ね蒸しです。アレルギーの方もok!
このレシピの生い立ち
ヘルシーかつ消化によい、体に負担がかからないメニューを作りたくて。住む県が高血圧のワースト入りしているので素材の味を生かした料理作りを目指しています!
作り方
- 1
白菜とキャベツを破けないようにきれいにむく。よく洗って柔らかくなるまでなべで煮る。
- 2
玉ねぎ、人参、はんぺんを3センチ位の大きさに切り、フードプロセッサーで捻挫する。次に豆腐、パン粉を加え捻挫する。
- 3
最後にみじん切りの生姜又はニンニクでもと鰹だしを加え軽く捻挫する。
- 4
湯て上がって冷ましたキャベツ、白菜の水を切り、耐熱のボウル(皿)に白菜を左右に敷き、真ん中にキャベツを1枚敷く。
- 5
敷いた上に作ったペーストを1/3敷く。上にまた、白菜を左右に敷き、真ん中にキャベツを敷く。残りのペーストを全部敷く。
- 6
最後にキャベツ2枚で蓋をしラップを被せ700w7*30秒チンする。その間にきのこ、めんつゆ、味醂を鍋で加熱する。
- 7
きのこに火が通ったら水を加え沸騰したら、水溶き片栗粉を回しいれとろみがついたら胡麻油を足らし火を止める。
- 8
レンチンした皿に深い皿を押し付けひっくり返す。最後にあんをのせて完成です。
コツ・ポイント
中身に片栗粉や卵を使っていないので切ったときとろーっと中身が味わえます。薄味で優しい味で、お子さまや高齢者の方にも受け入れやすい味です。風邪のかたでも中がとろとろなので食べやすいです!
似たレシピ
-
-
-
-
レンコン団子を豆腐あんに浮かべて レンコン団子を豆腐あんに浮かべて
レンコンの歯ごたえを残しつつ、モチモチ。豆腐あんのトロトロ感。ヘルシーで美味しい。&小麦粉も卵も肉も使わないアレルギー持ちの方にもokなメニューです♪ yamalu -
-
綺麗に焼き揚げるジューシー餃子♡基本 綺麗に焼き揚げるジューシー餃子♡基本
独身の頃から作っているジューシーな餃子です。皮はパリッと。卵アレルギーさんも、卵をノンマヨで代用OK。 クックnyuiney -
肉卵なし*はんぺんと豆腐のロールキャベツ 肉卵なし*はんぺんと豆腐のロールキャベツ
肉卵無しでヘルシー安上がり(=ω=)中華風でいつもとちょっと違う感じに。びっくりするくらいふわふわです。 猫崗せーな -
-
-
-
その他のレシピ