キャベツと白菜のベジミルフィーユ

葛の羽
葛の羽 @cook_40062933

お肉を使わない消化によいヘルシーメニューです。ノンエッグな植物性の重ね蒸しです。アレルギーの方もok!
このレシピの生い立ち
ヘルシーかつ消化によい、体に負担がかからないメニューを作りたくて。住む県が高血圧のワースト入りしているので素材の味を生かした料理作りを目指しています!

キャベツと白菜のベジミルフィーユ

お肉を使わない消化によいヘルシーメニューです。ノンエッグな植物性の重ね蒸しです。アレルギーの方もok!
このレシピの生い立ち
ヘルシーかつ消化によい、体に負担がかからないメニューを作りたくて。住む県が高血圧のワースト入りしているので素材の味を生かした料理作りを目指しています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ 4枚
  2. 白菜 4枚
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. 人参 1個
  5. はんぺん 1枚
  6. 豆腐 150g
  7. パン粉 1カップ
  8. 生姜のみじん切り 小さじⅠからお好みで大さじ1
  9. 鰹だし 小さじ1
  10. めんつゆ 40cc
  11. 味醂 大さじ1
  12. 200cc
  13. 片栗粉 小さじ2
  14. お好みのきのこ 適量
  15. 胡麻 小さじ2

作り方

  1. 1

    白菜とキャベツを破けないようにきれいにむく。よく洗って柔らかくなるまでなべで煮る。

  2. 2

    玉ねぎ、人参、はんぺんを3センチ位の大きさに切り、フードプロセッサーで捻挫する。次に豆腐、パン粉を加え捻挫する。

  3. 3

    最後にみじん切りの生姜又はニンニクでもと鰹だしを加え軽く捻挫する。

  4. 4

    湯て上がって冷ましたキャベツ、白菜の水を切り、耐熱のボウル(皿)に白菜を左右に敷き、真ん中にキャベツを1枚敷く。

  5. 5

    敷いた上に作ったペーストを1/3敷く。上にまた、白菜を左右に敷き、真ん中にキャベツを敷く。残りのペーストを全部敷く。

  6. 6

    最後にキャベツ2枚で蓋をしラップを被せ700w7*30秒チンする。その間にきのこ、めんつゆ、味醂を鍋で加熱する。

  7. 7

    きのこに火が通ったら水を加え沸騰したら、水溶き片栗粉を回しいれとろみがついたら胡麻油を足らし火を止める。

  8. 8

    レンチンした皿に深い皿を押し付けひっくり返す。最後にあんをのせて完成です。

コツ・ポイント

中身に片栗粉や卵を使っていないので切ったときとろーっと中身が味わえます。薄味で優しい味で、お子さまや高齢者の方にも受け入れやすい味です。風邪のかたでも中がとろとろなので食べやすいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
葛の羽
葛の羽 @cook_40062933
に公開

似たレシピ