生春巻き

Pengu1n
Pengu1n @cook_40095353

夏らしく彩りも綺麗な生春巻き。
巻くだけ簡単なので副菜にも便利。
このレシピの生い立ち
野菜をたくさん取りたかったのと、野菜を食べたかったので。

生春巻き

夏らしく彩りも綺麗な生春巻き。
巻くだけ簡単なので副菜にも便利。
このレシピの生い立ち
野菜をたくさん取りたかったのと、野菜を食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 海老 1パック (10匹程度)
  2. サーモン 1切れ
  3. アボカド 2個
  4. レタス 5〜6枚
  5. 豆苗 1/2パック
  6. ライスペーパー 10枚
  7. ぬるま湯 適量

作り方

  1. 1

    海老はゆでて、背わたをとる。

  2. 2

    調理時間 10分程度

  3. 3

    野菜を洗い、細長く巻きやすい長さに切る。

  4. 4

    ボウルに40°C程度のぬるま湯を作り、ライスペーパーをさっとくぐらせる。

  5. 5

    端から5-6㎝くらいの中央にレタス・豆苗・アボカドの順にのせ、ペーパーを一度折って具にかぶせる。

  6. 6

    両端をぎゅっと折り込み、崩れないようしっかり押さえながら、中央から一巻きする。

  7. 7

    サーモンor海老を乗せて、もう一巻きしたら、一個完成。

  8. 8

    しっかり崩れないようきつめに巻くと綺麗です。

  9. 9

    盛り付ける前にハサミでカットすると中身が見えて綺麗。

コツ・ポイント

野菜や具は好みで変えてください。
大葉は入れすぎると海老の味がしなったので注意かな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Pengu1n
Pengu1n @cook_40095353
に公開
料理・嫁修行中。現在産休中なので育児の合間を縫いつつ頑張ります!
もっと読む

似たレシピ