ちょぼ焼き☆ホットプレートで

ロゼップル
ロゼップル @cook_40117336

はじめ不思議な食べ物だけど、すっかりやみつきになりました。子供も大人もハマると思います(^ ^)うちではもはや定番です。
このレシピの生い立ち
主人が子供の頃、駄菓子屋さんで食べていたようです。関西地方のオヤツを簡単な晩ご飯用にアレンジしました。たこ焼きの祖先らしいです。

ちょぼ焼き☆ホットプレートで

はじめ不思議な食べ物だけど、すっかりやみつきになりました。子供も大人もハマると思います(^ ^)うちではもはや定番です。
このレシピの生い立ち
主人が子供の頃、駄菓子屋さんで食べていたようです。関西地方のオヤツを簡単な晩ご飯用にアレンジしました。たこ焼きの祖先らしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分(大きなホットプレートで7〜8枚分です)
  1. たくあん 1本
  2. こんにゃく 200〜250g
  3. ちくわ 6本
  4. 青ネギ 1束
  5. 小麦粉 200g
  6. 800g
  7. 1個
  8. 麺つゆ 大さじ2.5杯
  9. 適量
  10. 揚げ玉 1〜2袋くらい
  11. かつお節 適量
  12. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    たくあん、ちくわ、こんにゃくをそれぞれ5〜7mmくらいの大きさに切ります。青ネギは2mmくらいに刻む。

  2. 2

    ボールに小麦粉を計り入れる。

  3. 3

    卵を入れ、水200ccをダマにならないように混ぜながら、何回かに分けて入れる。麺つゆを加えて混ぜる。

  4. 4

    熱したホットプレートに油をひき、それぞれ一掴み程の、ちくわ、こんにゃく、たくあんを満遍なく入れてしばらく焼きます。

  5. 5

    具の入ったホットプレートに、生地を流し込みます。少しホットプレートを傾けたりしながら薄く広げます。

  6. 6

    表面が焼けてきて、外側が少しパリパリしてきたら、ネギとかつお節と揚げ玉を振り入れます。お好みで一味唐辛子を振ります。

  7. 7

    焼き上がりましたら、人数分で分けて、クルクル巻いていきます。お好みで折りたたんでもOKです。

  8. 8

    出来上がり。見た目は地味ですが、美味しいですよ!

コツ・ポイント

生地を薄くした方が美味しいですので、ホットプレートを傾けて生地を流し広げてくださいね!この分量で7〜8枚分くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ロゼップル
ロゼップル @cook_40117336
に公開
お弁当歴15年。男の子が2人いる働くママです。レンジ調理が好き。性格上、簡単な物しか作れませんヾ(๑╹◡╹)ノ"
もっと読む

似たレシピ