スパゲッティ ボロネーゼ

ciao!
ciao! @cook_40139747

所々お肉の塊があって麺料理でもあり肉料理って感じもします!
このレシピの生い立ち
有名シェフのレシピを見て

スパゲッティ ボロネーゼ

所々お肉の塊があって麺料理でもあり肉料理って感じもします!
このレシピの生い立ち
有名シェフのレシピを見て

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 大きいなら半分 小さいなら1個
  2. 人参 1/2
  3. セロリ 今回は無かったので入れてません 1/4
  4. 合挽肉 (牛挽肉) 600g
  5. ホールトマト又はトマトジュース 400g
  6. 赤ワイン なければ白ワイン 200ml
  7. 100ml
  8. パルミジャーノチーズ 適量
  9. ローリエ 1枚
  10. スパゲッティ 1人前80〜100g
  11. スパゲッティを茹でる塩 お湯に対して1〜1.5%

作り方

  1. 1

    玉ねぎからセロリまで全てみじん切りにします。この3つはイタリアの煮込みに欠かせないソフリットと言う物です。

  2. 2

    ひき肉には塩コショウで下味を付けます。下味をしないと少し物足りない仕上がりになってしまいます。肉料理には必ず下味をします

  3. 3

    トマトを裏ごします。果肉の粒を残したくないので裏ごします。面倒ならばトマトジュースで構いません。

  4. 4

    ソフリットを炒めます。最初は強火で音がしたら中火にします。飴色または濃いめの色がつくまで炒めます

  5. 5

    ソフリットを炒めてる間に下味を付けたお肉を焼きます。ひき肉はあまりいじらないでハンバーグの様に焼いてください

  6. 6

    ひき肉の火加減はずっと強火です!ここで混ぜると水が出て美味しくありません。焼き目がついたら上下を入れ替えてください

  7. 7

    肉の上下を返しても強火です。焦げは後で落ちます。ダマが出来ても大丈夫です。むしろ塊がある方が美味しいです

  8. 8

    肉が焼けて脂も水分もほぼ無くなって来たらソフリットを入れます。ソフリットを入れたらワインを入れます。

  9. 9

    ワインを入れたらここも強火で水分をしっかり飛ばしていきます。ワインの水分がなくなったらトマトを加えます

  10. 10

    ここから煮込んで行くのでお水を入れます。そしたらローリエを加えてトロッとしてお肉の顔が出て来たらOKです。

  11. 11

    お肉の量にもよりますが大体20〜30分です。最後に味を決めたらソースは完成です。

  12. 12

    スパゲッティを茹でます。ポコポコ沸いてる程度で大丈夫です。表示より30秒短く茹でます

  13. 13

    ソースを作り置きして冷めていたら少量のお水を加えてソースを伸ばし温めておきます。

  14. 14

    茹で上げたスパゲッティと絡めてチーズを振り混ぜ合わせます。仕上げに上からチーズをかけて完成です。

  15. 15

    スパゲッティは茹でたものにソースをかけるだけでも美味しいです。

コツ・ポイント

お肉をしっかり焼く、お肉を触りすぎない、素材の水分をしっかり飛ばす。これを守るだけで本当に美味しいミートソースが作れます。とっても美味しいので是非!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ciao!
ciao! @cook_40139747
に公開

似たレシピ