風邪予防♪キャベツ&生姜たっぷり餃子

家族や来客に大好評なので子供達も自分で作れるように掲載しました
ニンニクは使用せず生姜とキャベツ多めで風邪予防にもOK♪
このレシピの生い立ち
色んな餃子屋さんに行き、作り方を教えていただいたレシピの集大成です!
風邪予防♪キャベツ&生姜たっぷり餃子
家族や来客に大好評なので子供達も自分で作れるように掲載しました
ニンニクは使用せず生姜とキャベツ多めで風邪予防にもOK♪
このレシピの生い立ち
色んな餃子屋さんに行き、作り方を教えていただいたレシピの集大成です!
作り方
- 1
キャベツは芯だけこのように切り
ざく切りにしておきます - 2
フードプロセッサーでみじん切りにします。手でみじん切りしても大丈夫ですがフードプロセッサーだと全然味が違うので是非購入を
- 3
フードプロセッサーだとここまで細かくなりますよ♪水気を手で良く絞っておきます
- 4
にらは根本が硬いのでを少しだけ切り捨てます
- 5
にらは手でみじん切りします。
こちらは絞らなくて大丈夫です - 6
生姜は皮を剥かずそのまま擦ります。水気は絞らなくて大丈夫です
- 7
大きなボールに豚ひき肉、キャベツ、ニラ、生姜、卵、☆の調味料を入れます
- 8
具をかなり良く混ぜてから皮で包みます。
包み方は色々あるので検索して参考にしてください。
我が家はひだ付きで包みます - 9
油をひいて、餃子を並べてから火を付けます。始めから火をつけて餃子を並べると焼きムラが出来てしまうので注意!
- 10
中火で3〜4分くらいでこれくらいの焼き目がつきます
- 11
小麦粉を水300ccて溶いた水を餃子に入れます。餃子が水で完全に浸るくらいになりますが心配なしです
- 12
水が沸騰してきたら蓋をして、弱火〜中火でゆっくり蒸し焼きにします。5〜7分くらいです
- 13
水気をがほとんどなくなってきたら蓋をとり、中火のままフライパンの縁にパリパリの皮が出来てくるまで焼きます
- 14
最後にごま油を回し入れて水分が完全に飛び、パチパチと音が変わり香ばしい焼き加減になったら出来上がり!
- 15
大きなお皿にひっくり返して盛り付けたら出来上がり!
羽付きで仕上げのごま油が効いてサクサクジューシーですよ - 16
ちなみに包む際の分量によってあんが残ったら片栗粉も入っているのでお鍋やスープの団子に使えます!冷凍保存しましょう♪
コツ・ポイント
フードプロセッサーは使った方が断然美味しいです
沢山焼けるように静岡風?で焼いています。
強火だと焦げるので中火で時間をかけて焼きます
焦げ付きにくいテフロン加工の28cmフライパンを使用してます
似たレシピ
-
ニンニクなし!生姜たっぷり、椎茸香る餃子 ニンニクなし!生姜たっぷり、椎茸香る餃子
ニンニクは使わず生姜を効かせました。椎茸を入れてお店とはちょっと違う我が家流の味。家族に大好評の餃子です!COCOマム
-
-
-
-
-
その他のレシピ