サブウェイ風ハニーオーツ*コッペパン

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

オートミールとハチミツを練り込んだ食事系パン!ほんのり甘くてカナッペやおやつにも合う♪サブウェイ風サンドイッチ再現にも!

このレシピの生い立ち
いつも作っているライ麦パンID:18528534にオートミールと全粒粉を配合してサブウェイ風のパンにしました。

サブウェイ風ハニーオーツ*コッペパン

オートミールとハチミツを練り込んだ食事系パン!ほんのり甘くてカナッペやおやつにも合う♪サブウェイ風サンドイッチ再現にも!

このレシピの生い立ち
いつも作っているライ麦パンID:18528534にオートミールと全粒粉を配合してサブウェイ風のパンにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

コッペパン4本、ミニなら6本、テーブルロール10個
  1. 強力粉 200g
  2. オートミール 20g
  3. 全粒粉orライ麦粉 30g
  4. ☆砂糖 20g
  5. ☆ハチミツ 10g
  6. ドライイースト 小さじ1
  7. あら 3g(小さじ1/2)
  8. 牛乳(冬はぬるく温める) 100g
  9. 65~70g
  10. バター 15g
  11. <トッピング>
  12. オートミール 適量
  13. ハニーグレーズ 適量

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーに☆を入れて一次発酵50分でセットしスタート、生地がまとまったらバターを加えて後はお任せ。

  2. 2

    一次発酵が終わった生地を4等分(または6等分)にして丸め、10分くらい休ませる。
    ※乾燥防止→ID:19545654

  3. 3

    生地を小判型に手で潰し、空気を抜くように手前からロール状に巻いて、巻き終わりをつまんでしっかり止める。

  4. 4

    手のひらでコロコロして15センチくらいの棒状に伸ばしたら、手で厚さ2センチまで潰しながら長方形になるように形を整える。

  5. 5

    生地にハニーグレーズを塗りオートミールをつけスケッパーで切り込み(実際に切れなくても押し潰す感じ)を斜めに入れる。

  6. 6

    天板にならべて2倍になるまで二次発酵させる。オーブンの発酵機能は40度50分くらい。

  7. 7

    オーブンを190~200度に予熱し、13〜14分(6等分の場合12分ほど)焼き、焼き上がったらハニーグレーズを塗る。

  8. 8

    〈サブウェイ風パン〉
    ※ウィートID:18550479
    ※ホワイトセサミID:18045521

コツ・ポイント

次の日は『フランスパンの温め方ID:17718556』を参考に、パンを水でサッと濡らしてから、天板ごと190度で予熱したオーブンで10分温めると焼きたてみたいになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ