ごぼうも入れた絶品「ブリ大根」

生臭くなく、本当に食べたくなる「ブリ大根」、ごぼうのおいしさ、隠れた生姜、砂糖と醤油の貫録、おいしさ優先です。
このレシピの生い立ち
魚のアラが大好きですが、おいしいブリ大根と会ったことがないので、生姜を、影の力持ちに抑えて、ごぼうのおいしさに手伝ってもらい、ずい分試して、何とかできました。
ヘルシーという言葉は忘れておいしさ優先。
準主役はごぼうです。
ごぼうも入れた絶品「ブリ大根」
生臭くなく、本当に食べたくなる「ブリ大根」、ごぼうのおいしさ、隠れた生姜、砂糖と醤油の貫録、おいしさ優先です。
このレシピの生い立ち
魚のアラが大好きですが、おいしいブリ大根と会ったことがないので、生姜を、影の力持ちに抑えて、ごぼうのおいしさに手伝ってもらい、ずい分試して、何とかできました。
ヘルシーという言葉は忘れておいしさ優先。
準主役はごぼうです。
作り方
- 1
ブリのあらに、大さじ1ぐらい(分量外)の塩を振って、ざるにおきます。
- 2
半月切りにした大根と、拍子切りにしたごぼうを15分ほど茹でます。米を大さじ半分ぐらい入れるとよりおいしいです。
- 3
流水でブリを丁寧に洗って塩を流します。
- 4
生姜を固いもので、叩いて、割ります。切らないで、おろさないで、割ります。ポイントです。
- 5
鍋にお湯を沸かし、割った生姜と、酒50CCを入れてブリをさっとゆでてざるに取ります。
- 6
大鍋に「煮込み用」の材料を全部入れて煮立てます。
- 7
一旦火を止めて、大根、ゴボウ、ブリを並べます。
- 8
キッチンペーパーと落としブタを重ねて鍋のふたをして、20分ほど煮込んで完全に冷まします。
- 9
大体このような感じになるので味を見て、薄味に仕上がっていれば、「仕上げ用」を加えて5分ほど煮込んで冷まします。
- 10
このようになってできあがり。下ゆでした大根とごぼうは、おいしく柔らかく、ポイントです。
コツ・ポイント
生臭くしないように、生姜を割って酒と一緒にアラを茹でて「生姜だらけ」にしないようにします。
ごぼうを入れて味を締めます。
米を入れて下ゆでした大根とごぼうは、めちゃうまです。
仕上げ前に完全に冷まして味を見ます。
似たレシピ
その他のレシピ