ヘルシー鶏つくね丼‼美味しい自慢の丼に。

カッチャンまま
カッチャンまま @cook_40099816

簡単にできて、美味しいと自慢の丼に。鶏ミンチと豆腐でヘルシーなのにボリュームあり、落とし卵をプラスしてタンパク質もどうぞ
このレシピの生い立ち
あまり、がっつり丼でない時に淡白な鶏ミンチを使ったどんぶりを作ってみた。豆腐を入れることでふわっとしたつくねになる。温玉で辛すぎないたれに調和されて美味しい。小さな子でも、柔らかいのでたべやすい。材料費もお安くできるので、おすすめ丼です。

ヘルシー鶏つくね丼‼美味しい自慢の丼に。

簡単にできて、美味しいと自慢の丼に。鶏ミンチと豆腐でヘルシーなのにボリュームあり、落とし卵をプラスしてタンパク質もどうぞ
このレシピの生い立ち
あまり、がっつり丼でない時に淡白な鶏ミンチを使ったどんぶりを作ってみた。豆腐を入れることでふわっとしたつくねになる。温玉で辛すぎないたれに調和されて美味しい。小さな子でも、柔らかいのでたべやすい。材料費もお安くできるので、おすすめ丼です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 鶏ミンチ 150g
  2. 豆腐(絹) 75g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 小1/2個
  4. ▲生姜(すりおろし) 小さじ1
  5. ▲塩コショウ 少々
  6. 片栗粉 大1/2
  7. <たれの材料>
  8. ●酒、醤油、みりん、 各大1
  9. ●砂糖 大2/3
  10. <添え野菜>
  11. ふとネギほうれん草ピーマン 適量
  12. <他>
  13. 温玉 2個
  14. 刻みのりごま、練り梅等 お好みで

作り方

  1. 1

    1.玉ねぎはみじん切りにして耐熱皿でラップしてレンジ600W1分かけ冷ます。鶏ミンチ、豆腐に▲の調味料と玉ねぎを合わせる

  2. 2

    2.よく練って6等分に丸めて、フライパンに油を大1/2入れて焼く。両面に少し焦げ目がつくぐらい中火で焼く

  3. 3

    3.2にたれの材料を入れてふたをして蒸し焼き(途中ひっくり返す)する。添えの野菜は油大1/2で焼く。

  4. 4

    4.ご飯の上に2.3.を載せ温玉、刻みのり、ごまをトッピングして2の残ったたれもかける

コツ・ポイント

豆腐は3パック絹ごしの1パックの半分が75gです。温玉は沸騰した水に冷蔵庫から出した卵を入れ、火を止め蓋をせずに15分待てばできる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カッチャンまま
カッチャンまま @cook_40099816
に公開
安く、早く、ボリュームよくをモットーに料理をつくってます。お菓子づくりでは、訪問前に手早くできる物を考えてつくり、おみやげにしている。手作りを喜んでくださる人が多いのでやりがいがある。佃煮などの保存食をつくるのも好きでつくっては、皆さんに試食していただいてます。
もっと読む

似たレシピ