ふんわり鶏団子と白菜のトロトロ煮

mikichiki
mikichiki @cook_40298437

寒い日はフワフワの鶏団子と白菜で温まりましょう。たっぷりの生姜をで心も体もポカポカです。
このレシピの生い立ち
白菜は1束使い切るのはなかなか難しくて、いつも鍋では飽きてしまうので、中華だしを使ってお汁のような煮物のような食べやすいトロトロ煮にしてみました。余っても次の日は味変しやすいので色々ためしてみてください。

ふんわり鶏団子と白菜のトロトロ煮

寒い日はフワフワの鶏団子と白菜で温まりましょう。たっぷりの生姜をで心も体もポカポカです。
このレシピの生い立ち
白菜は1束使い切るのはなかなか難しくて、いつも鍋では飽きてしまうので、中華だしを使ってお汁のような煮物のような食べやすいトロトロ煮にしてみました。余っても次の日は味変しやすいので色々ためしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏団子
  2. 鶏ひき肉 300g
  3. 長ネギ(みじん切り) 1本
  4. ☆生姜(すり下ろし) 1片
  5. 紫蘇の葉(細切り) 3枚
  6. ごま 大さじ1
  7. ごま 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. ☆塩胡椒 適量
  10. 白菜 6枚
  11. 春雨(ショート) 1袋
  12. 4カップ
  13. 中華だし 大さじ4
  14. 醤油 大さじ1
  15. 生姜(細切り) 1片
  16. 長ネギ 1本
  17. ごま 少々
  18. 塩胡椒 各少々
  19. 水溶き片栗粉 適量
  20. 小ねぎ(飾り用) お好みで

作り方

  1. 1

    あらかじめ材料は準備しておきましょう

  2. 2

    下準備として生姜1片すり下ろし(団子)1片は細切り(あん)にする。ねぎも1本みじん切り(団子)、1本細切り(あん)にする

  3. 3

    白菜も食べやすいサイズにざく切りしておきましょう

  4. 4

    しその葉も細切りにしたらボウルに鶏団子☆の材料を混ぜ合わせる

  5. 5

    鍋に水4カップを入れて沸騰させる
    湧いたら中華だしと醤油を加える
    白菜を入れたら鍋の蓋をして5-10分煮る

  6. 6

    白菜がしんなりしたら4鶏団子の材料を鍋に入れる
    ※鶏団子は大きい方がおすすめです

  7. 7

    鶏団子を崩さないよう気をつけながら生姜の細切り、春雨、ネギを加える。またごま油や塩胡椒をしてあんの味を整え15分煮込む

  8. 8

    あとは蓋をして余熱で味を染み込ませる
    食べる前に水溶き片栗粉を加えとろみをつける
    器によそったらお好みで小ネギを

コツ・ポイント

生姜、ねぎはたっぷり使ってみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mikichiki
mikichiki @cook_40298437
に公開
お料理大好き、食べるの大好き、ワインも大好き:):)
もっと読む

似たレシピ