親子丼の具-レシピのメイン写真

親子丼の具

ネフロ*キッチン
ネフロ*キッチン @cook_40298222

タンパク質17.9g 塩分1.7g
このレシピの生い立ち
ネフローゼ覚書

親子丼の具

タンパク質17.9g 塩分1.7g
このレシピの生い立ち
ネフローゼ覚書

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏もも肉 60g
  2. 玉ねぎ 30g
  3. 50g
  4. 三つ葉 3g
  5. 【A】 10ml
  6. 【A】砂糖 小さじ1
  7. 【A】減塩醤油 小さじ2
  8. 【A】みりん 小さじ1
  9. 【A】料理酒 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大。
    玉ねぎはくし切り。
    三つ葉は食べやすい長さに切る。
    卵は軽く溶いておく。

  2. 2

    小さめのフライパンに【A】を熱し、沸騰したら鶏肉と玉ねぎを入れて強めの中火で2~3分煮る。

  3. 3

    鶏肉に火が通ったら溶き卵半分を回し入れ、蓋をして2分ほど煮る。

  4. 4

    残りの溶き卵と三つ葉を入れ、蓋をして10~15秒ほど煮たら火を止めて余熱で半熟にする。

  5. 5

    ご飯を丼に盛り、4をかける。

コツ・ポイント

・お肉を豚肉や牛肉に変えても、量が同じであればタンパク質量に大きな差はないため代用可能。
ご飯のたんぱくは含まれていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ネフロ*キッチン
に公開
指定難病ネフローゼ症候群になった自分の献立作成用の覚書です。基本自分用のため、最低限の箇条書きなので不親切です(笑)主菜1品+副菜2品での夕飯メニュー構成を基本にしています。◆参考書籍学研 最新版 腎臓病の基本の食事   主婦の友社 腎臓病の人のおいしい食事NHK出版 腎臓病のための低たんぱくレシピ
もっと読む

似たレシピ