白子の酢の物

かきいち @cook_40044139
金沢では鱈の白子を生で酢の物にします。これがかなりうまいです。良い白子を買えたので作りました。
このレシピの生い立ち
毎年おいしそうな白子が出てくると作っています。
以前東京の友人に白子を生食するというと驚かれました。おいしいのに・・・
千切りショウガと刻み唐辛子が我が家風ですかね。
白子の酢の物
金沢では鱈の白子を生で酢の物にします。これがかなりうまいです。良い白子を買えたので作りました。
このレシピの生い立ち
毎年おいしそうな白子が出てくると作っています。
以前東京の友人に白子を生食するというと驚かれました。おいしいのに・・・
千切りショウガと刻み唐辛子が我が家風ですかね。
作り方
- 1
生食用の鱈の白子を水洗いします。
- 2
ハサミで一口大に切り分けます。
分量の調味料と水50ccを混ぜ合わせ、良く溶かします。 - 3
千切りにした生姜と2の白子を合わせ酢に入れ、刻み唐辛子も加えます。
コツ・ポイント
鱈の白子は生食用の鮮度の良いものを買います。ひらひらが大きく膨れ、白くて毛細血管の赤が鮮やかで鮮明なものが良いです。
スケソウダラの白子は鮮度が良くても小さくてマダラのものほどおいしくないと思います。
切って浸けるだけなので簡単です。
似たレシピ
-
お正月に♪♪源助大根と鱈の白子の酢の物 お正月に♪♪源助大根と鱈の白子の酢の物
源助大根で酢の物を作りました。お正月料理らしく白子や金時人参なんかも使い、晴れの料理風にしてあります。金箔も飾ったよ♪ かきいち -
-
冬の幸せレシピ♡芹と鱈の白子の酢の物 冬の幸せレシピ♡芹と鱈の白子の酢の物
地物の芹と鱈の白子の酢の物です。たまらん旨い酒の肴です。白つながりでいきの良い濁り酒と頂きます。今夜も深酒しそうです。 かきいち -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20458368