砂肝のコンフィ 炊飯器vers.

Joyofkiss @cook_40140243
オイルコンフィが手軽に作れます。
このレシピの生い立ち
お鍋でコンフィを作っていたけど、オイルを多く使うのが気になっていたのと、鍋の片付けが面倒くさくなって、この方法にしました。
作り方
- 1
砂肝は半分に切り、内壁(黄色いところ)が着いている様なら、きれいに剥がす。
山になっているところに切り込みを入れる。 - 2
塩を振って、30分くらい置いておく。時間が経つと砂肝から、水分が出てきます。
水で一度洗って、丁寧に砂肝の水気を取る。 - 3
ローレルとローズマリーをお茶パックに入れておく。フレッシュなローズマリーの場合は、お茶パックに入れなくてもいいかも。
- 4
ビニール袋もしくはジップ袋に砂肝、ローレル、ローズマリー、潰したニンニクを入れて、強めに塩を加える。
- 5
※4の工程で、塩の代わりに「塩レモン」を使うのもオススメ。その場合は塩は要らないかな。写真は業務スーパーの塩レモン。
- 6
④の袋にオリーブオイルを注いで、モミモミ。15分ほど置く。
ビニールは2重、3重に。ビニール一枚ずつ空気を抜いてしばる。 - 7
炊飯器の内釜に沸騰したお湯と水を6:4位入れる。熱過ぎるとビニールが溶けて、調理の途中で破けるかも。
- 8
内釜に砂肝のビニール袋を入れて、お皿などで重しをして、保温スイッチオン。一晩そのままにしておくと、朝には出来上がり。
- 9
※生の状態からの低温調理スタートなので、一晩を目安にできない人は、最低でも4時間は調理に時間を見たほうがいいかも。
コツ・ポイント
面倒だけど、塩を振って砂肝から水を出す&水気を取る工程は、丁寧にやってあげると臭みが出ません。
オリーブオイルは、袋を見て砂肝がしっかり浸かっている感じであればオッケー。
似たレシピ
-
砂肝のコンフィ☆塩レモンサラダ仕立て 砂肝のコンフィ☆塩レモンサラダ仕立て
砂肝と相性抜群の塩レモン。普通にソテーしても美味ですが今回はじっくりと柔らかく仕上げたコンフィに絡め、おもてなし仕様に☆ まろんラブ -
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20458582