メンチカツ

ぷりた0916
ぷりた0916 @cook_40177970

メンチには野菜を沢山入れたほうが美味しくなると思いますが、水っぽくならない方法で作るレシピにしてみました。
このレシピの生い立ち
揚げ物は下ごしらえさえ丁寧にすれば、必ず失敗しません。調味は塩コショウのみですので、お召し上がりになられる際にお好みでソースをお使いください。

メンチカツ

メンチには野菜を沢山入れたほうが美味しくなると思いますが、水っぽくならない方法で作るレシピにしてみました。
このレシピの生い立ち
揚げ物は下ごしらえさえ丁寧にすれば、必ず失敗しません。調味は塩コショウのみですので、お召し上がりになられる際にお好みでソースをお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ひき肉(豚肉) 150g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. キャベツ 1枚
  4. 塩/コショウ 個々に振る
  5. ナツメ 少々
  6. パン粉 大さじ1
  7. 牛乳 20cc
  8. ★バッター液
  9. 1個
  10. 小麦粉(薄力粉) 大さじ6
  11. 70cc
  12. パン粉(衣用) 50g

作り方

  1. 1

    玉ねぎは根をくり抜いてみじん切りにします。

  2. 2

    塩を振って、余計な水気を抜きます。

  3. 3

    キャベツもみじん切りにします。

  4. 4

    同様に塩を振り、水気を抜きます。

  5. 5

    塩を振った玉ねぎとキャベツは水に晒して手でしっかりと搾ります。

  6. 6

    肉と野菜を混ぜて、ナツメグ/コショウを振ります。

  7. 7

    パン粉に牛乳を入れて、ふやかします。

  8. 8

    これも入れて、よく混ぜます。

  9. 9

    6個に成形をしておきます。

  10. 10

    生卵と小麦粉と水を混ぜてバッター液を作ります。

  11. 11

    ドロッとした感じのバッター液がちょうどいいです。

  12. 12

    成形した肉をバッター液→パン粉の順につけて揚げます。

  13. 13

    揚げ時間は、2−3分程度です。

  14. 14

    2度揚げすると衣がサクサクになります。

  15. 15

    盛り付けて完成。

コツ・ポイント

餃子なども一緒ですが、肉と野菜を一緒に餡にする料理は、野菜に塩を振り余計な水気を抜くと水っぽくなくなり、肉への味付けをする必要もなくなります。玉ねぎも塩振りして水気を抜いても食感は無くなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷりた0916
ぷりた0916 @cook_40177970
に公開
もともと料理は趣味でやっていましたが、最近は家のご飯作りのために週末に色々作ってます。自信作は少しづつレシピにアップしてゆけたらなぁと思います。
もっと読む

似たレシピ