カリフラワーのカリカリ 源のたれver

下町のんベぇ食堂
下町のんベぇ食堂 @cook_40132453

お好みのニンニク塩ダレがあれば完璧!簡単verのカリカリです。本来はまずニンニク炒めますが、こちらの方が味は馴染みます!
このレシピの生い立ち
岡本太郎さんのカリフラワーのかりかりがオリジナルです。ごはんの副菜にもおさけのおともにも。冷蔵庫で冷やして次の日もまた美味しい。

カリフラワーのカリカリ 源のたれver

お好みのニンニク塩ダレがあれば完璧!簡単verのカリカリです。本来はまずニンニク炒めますが、こちらの方が味は馴染みます!
このレシピの生い立ち
岡本太郎さんのカリフラワーのかりかりがオリジナルです。ごはんの副菜にもおさけのおともにも。冷蔵庫で冷やして次の日もまた美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カリフラワー 一株
  2. 大さじ2
  3. 味覇(好みの中華だし) 小さじ1
  4. スタミナ源 塩焼のたれ 大さじ3
  5. 大さじ1

作り方

  1. 1

    カリフラワーは小房に分けて水洗いしておく

  2. 2

    フライパンに油を引いて火にかけ、水切りしたカリフラワーを入れてざっくり混ぜる

  3. 3

    味覇と源のタレ、お酢を回しかけ、手早く混ぜて火を止める。

  4. 4

    余熱で2-3分かき回し続け、
    タレが全体になじんでところどころ透明感が見えてきたら出来上がり。

コツ・ポイント

軸がカリカリしてないと水気も出て美味しさ発揮されません。タレさえ絡めば、生っぽい方がカリカリは美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
下町のんベぇ食堂
に公開
日本と中国行ったり来たりののんべぇが贈る、食い道楽レシピ。中華は基本、現地方式です。のんべぇの日常はココから↓https://instagram.com/chihuo_tokyo
もっと読む

似たレシピ