★☆我が家の★☆あま酒♪

MEGUMI❤︎
MEGUMI❤︎ @cook_40296706

子どもの頃良く飲んだ我が家の甘酒です☆
娘のリクエストで作りました♪
このレシピの生い立ち
小さい頃良く飲んだ甘酒を再現してみました♪
母は砂糖、みりん、塩を加えて作っていたので思い出しながら作りました☆
母の味が懐かしいです★

★☆我が家の★☆あま酒♪

子どもの頃良く飲んだ我が家の甘酒です☆
娘のリクエストで作りました♪
このレシピの生い立ち
小さい頃良く飲んだ甘酒を再現してみました♪
母は砂糖、みりん、塩を加えて作っていたので思い出しながら作りました☆
母の味が懐かしいです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お鍋一杯分
  1. 1L
  2. 酒粕(しっとり柔らかタイプ) 300g
  3. 砂糖 250g
  4. みりん 100g
  5. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    ※ 固めの凝縮タイプの物はお酒が濃いのでお水、砂糖、みりん、の調節が必要です!
    まずは酒粕半量を入れて作ってみて☆

  2. 2

    鍋に酒粕とお水を入れ火にかけ、泡立て器でほぐして溶かす。

  3. 3

    砂糖、みりんを入れ好みの濃度になるまで煮る。

    酒粕にもよるので砂糖、みりんは調整して下さい!

  4. 4

    仕上げに塩を入れ溶けたら完成♪
    濃ければ水を足して!

    ※ 翌日は濃くなっているので水で薄めて温めて下さい!

  5. 5

    濾すと滑らか

    コップに注ぐ時に茶こしで濾して入れてます
    茶こしに残った酒粕をスプーンで潰してお鍋に戻してます。

  6. 6

    しっとりタイプはすぐ溶けます!

    固いタイプは良く煮て下さい!
    減った分の水を足してから調味料を入れて下さい。

  7. 7

    あま酒活用♪
    卵2コ
    あま酒大2
    砂糖小2
    塩少々
    を良く溶き卵焼きにする。
    甘めの卵焼きほんのりあま酒が香ります★

  8. 8

    甘くない卵焼きは
    砂糖なしで作って下さい。

    ※ 普段作っている卵焼きにあま酒を入れるだけでOK♪

コツ・ポイント

酒粕によって固さが異なります!

レシピはしっとり柔らかなタイプなので泡立て器でほぐれます。

固いタイプは少しずつちぎって加え溶けるまで煮て下さい!

煮詰まりすぎたら水を入れ調節を★

濾し器に残った粒々はスプーンやヘラで綺麗に濾せます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MEGUMI❤︎
MEGUMI❤︎ @cook_40296706
に公開
おやつ&パン作りが大好きです♡クックパッドでは皆さんの売り物みたいな美味しい味のレシピを求めて日々検索を楽しみにしています(*´∀`*)3人の子どもがいるので作ってもすぐなくなってしまいますが…(^-^;)
もっと読む

似たレシピ