作り方
- 1
野菜は加熱して柔らかくする。
みじん切りにする。
ボウルに醤油までの材料を入れて、よく混ぜる。 - 2
フライパンに油を薄くひき、成型したタネを中火で3分くらい焼く。
- 3
ひっくり返して1〜2分ほど→水を入れて蓋をして蒸し焼きにして火を通す。
- 4
冷めたら、冷凍保存。
でも早めに使い切って下さい!
うちは、夫の弁当にタレを絡めたりして、使っています。 - 5
レシピの野菜は、小松菜、人参、玉ねぎを入れました。
豚ひき肉(赤身)を使用しました。
コツ・ポイント
野菜が無くても、青のり入れただけでも美味しいです(^^)
蓋をしない場合は、水無しで弱火で、焦げないようにじっくり焼いて、火を通して下さい。
似たレシピ
-
-
【離乳食完了期】とうふハンバーグ 【離乳食完了期】とうふハンバーグ
娘の離乳食に作りました。とうふが入っていて柔らかく娘の好きなメニューの一つです。スプーンで作るので手も汚さず作れます。 goofy♪ -
離乳食や弁当にかつお節豆腐ハンバーグ! 離乳食や弁当にかつお節豆腐ハンバーグ!
豆腐でふんわりしてかつお節がきいてるハンバーグです!離乳食用に作ったら10か月の娘がパクパク食べてくれました! 0shake00 -
-
-
-
塩昆布で豆腐ハンバーグ 塩昆布で豆腐ハンバーグ
ひじき入りで作ろうと思ったらなくて、代用で塩昆布アレンジです。全く気にならずに、優しい味わいにできました!#豆腐#塩昆布#ハンバーグ#カロリーオフ つばめはなこ -
-
離乳食完了期に! 豆腐ハンバーグ 離乳食完了期に! 豆腐ハンバーグ
離乳食完了期から食べられる豆腐ハンバーグです。たくさん作って冷凍しておくと便利ですよ。一週間を目安に食べさせてください。やむやむ陽ちゃん
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20497544