白菜の中華風炒め☆低糖質ダイエット中

歌夢里 @cook_40223562
現在進行中の我が家の低糖質食です。
低糖質というより、おいしく野菜を食べられる定番の味付け。
このレシピの生い立ち
年末年始の体重増に危機感を感じ、ネット検索で勉強し始めた低糖質ダイエット食。
うちではご飯をもやしに置き換えたりすることが多いです。
マンネリ防止にいろんな味付けができるようになれるといいなぁ。
白菜の中華風炒め☆低糖質ダイエット中
現在進行中の我が家の低糖質食です。
低糖質というより、おいしく野菜を食べられる定番の味付け。
このレシピの生い立ち
年末年始の体重増に危機感を感じ、ネット検索で勉強し始めた低糖質ダイエット食。
うちではご飯をもやしに置き換えたりすることが多いです。
マンネリ防止にいろんな味付けができるようになれるといいなぁ。
作り方
- 1
白菜は白い部分と葉とで分けておきます。ざっくりで大丈夫。
白い部分は細切りに、葉の部分は大きくざく切りに。 - 2
にんじんは薄めに一口大、椎茸も適当にカット。
絹さやの筋もとる。
生姜もみじん切りにしておきます。チューブでも可。 - 3
※の材料を混ぜ、中華餡を作っておきます。
- 4
冷たいフライパンに油をひいて、にんじんと生姜を入れて中弱火で加熱。
ジューっとしてきたら椎茸と白菜を加えて炒めます。 - 5
色付いてきたら絹さやと③を加えて一煮立ち。
味見をして大丈夫なら完成です。 - 6
※あえて片栗粉でとろみをつけていませんが、とろみ欲しい方はお好みで。
コツ・ポイント
餡は少し変えるだけで他の中華にも使えて便利ですよね。
肉や魚介を加えて中華丼、生姜抜いて甘みを加えれば天津飯、酸味を加えれば酢豚風、片栗粉で硬めにすると春巻きに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20515709