来客時にも!おもてなし煮物

しずかレシピ @cook_40123780
おもてなし前日までに作ろう!ホッとする煮物。
出汁を冷凍しておけば◯
筍は熱湯をボウルにとって、その中で洗う。
このレシピの生い立ち
おもてなしにもよく作りました。
来客時にも!おもてなし煮物
おもてなし前日までに作ろう!ホッとする煮物。
出汁を冷凍しておけば◯
筍は熱湯をボウルにとって、その中で洗う。
このレシピの生い立ち
おもてなしにもよく作りました。
作り方
- 1
出汁をとる。800cc位? 味が足りない時は、鰹節5gに、100℃の熱湯150ccをかける。鰹節が吸う為、出汁の量は減る
- 2
じゃがいもは面どりする。このくらいの大きさだと、人参、大根と一緒に煮て大丈夫。
- 3
大根は下茹で(米の研ぎ汁◯)すると、味が滲みやすく苦味もとれる。大根がかぶる位の水で沸騰して3分(小さな型抜きの場合)
- 4
根菜類(人参、大根、じゃがいも)を最初出汁だけで、再沸騰から火力を落として10分煮る。味をつけてから、落とし蓋をする。
- 5
アクをとる。
- 6
② 砂糖大匙1、みりん大匙3、酒大匙3で必ず再沸騰してから、火力を落として5分くらい煮る。※甘みを入れたら必ず火を入れる
- 7
③ 薄口醤油大匙3を足す。5分煮込みの、計20分位で煮えるかも。
コツ・ポイント
最初出汁だけで煮ると、調味料が少なくて良い。甘みを先に入れないと入っていかない。
醤油はあとから。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20522162