家にあるもので簡単梅酢の玄米ちらし寿司

marukoro風夢 @cook_40110994
今日は雛祭り!本来はかんぴょうだけど…自宅にある乾物を代用してつくりました。
このレシピの生い立ち
白崎裕子さんのストックレシピを元に、家にある乾物や梅酢でアレンジしました。作っておくと楽チン。
家にあるもので簡単梅酢の玄米ちらし寿司
今日は雛祭り!本来はかんぴょうだけど…自宅にある乾物を代用してつくりました。
このレシピの生い立ち
白崎裕子さんのストックレシピを元に、家にある乾物や梅酢でアレンジしました。作っておくと楽チン。
作り方
- 1
玄米を炊く。材料に記載した通りに野菜や乾物を準備する。
- 2
鍋に★、ごぼう、干し椎茸、切干大根をを入れて中火にかけ、沸騰したらアクをとり、蓋をして弱火で5分程度煮る。
- 3
2の鍋に、高野豆腐、油揚げ、塩、甜菜糖をいれ、蓋をして弱火で20分程度煮る。
- 4
蓋をとって人参をいれ、汁が飛ぶまで弱火で煮る。
- 5
炊き上がった玄米をボウルに移し替え、梅酢を入れながら手早く混ぜる。更に出来上がった4の具材を投入し、混ぜ合わせる。
- 6
飾りは、梅酢で色付けした蓮根・錦糸卵・緑のもの・海苔などをお好みで飾る。
- 7
梅酢蓮根は、梅酢大さじ1に甜菜糖大さじ1/2を溶かした液に、湯でサッとゆがいた薄切り蓮根を投入し15分程色付けしたもの。
- 8
私は倍量作って、半分は冷めた4に酢40g投入して、ちらし寿司の元にします。冷蔵庫で2週間はもつかな(あくまで目安です)
コツ・ポイント
玄米は歯応えがあるので、白米に比べてベタつき感がないので、冷ましながら手早く作るすし飯作りも然程苦ではないかと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20528125