レンチンで♫もやしとハムの辛子醤油和え

takn_ayako
takn_ayako @cook_40299803

まな板も包丁も鍋も使わずに作ります♡速攻で出来ちゃう楽早な副菜です♡
このレシピの生い立ち
母が昔から作っていたものです。洗い物を減らす作り方に変えて今でもよく食べています。

レンチンで♫もやしとハムの辛子醤油和え

まな板も包丁も鍋も使わずに作ります♡速攻で出来ちゃう楽早な副菜です♡
このレシピの生い立ち
母が昔から作っていたものです。洗い物を減らす作り方に変えて今でもよく食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. もやし 1袋
  2. ハム(脂身の多いビアソーセージタイプ) 6〜7枚程度
  3. 練り辛子 適量
  4. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    深さのある大きめの耐熱皿にもやし1袋を入れてお水を取り替えながら洗います。

  2. 2

    ラップをして500Wで2分半〜3分でもやしのおひたしをつくります。

  3. 3

    キッチンペーパー数枚にレンチンしたモヤシを包み、両手でギューーーーーっとしっかり水分を絞ります。

  4. 4

    ハムは脂身の多いビアソーセージタイプがとても合います(*´˘`*)♡なければロースハムやベーコンなどでも大丈夫です♫

  5. 5

    キッチンバサミで まず半分に切って

  6. 6

    チョキチョキと縦に切り

  7. 7

    辛子を入れます。量は辛味の好きな方は画像くらい。苦手な方は少なめで!この位いれると鼻にツーン✖️3くらいの威力です。笑

  8. 8

    醤油も投入しましょう。

  9. 9

    先にタレを混ぜ合わせなくても、具材とタレを一気に合わせて作れるので洗い物が少なく大変お手軽です♫

  10. 10

    ハムがばらけるように菜箸で混ぜ合わせていきます。

  11. 11

    混ぜ終わった所です。この辛子の量だとむせるくらい結構辛いのですが、時間がたつと辛味が結構抜けてしまいます。

  12. 12

    辛子の量は好みが人それぞれなので、少なめから始めてみて下さいね♡

  13. 13

    完成です。洗い物がとにかく少なく済むのと、あっとゆうまに出来上がるのでメイン料理を作りながらパパっと作れます♡

コツ・ポイント

誰でも簡単にコツいらずで作れます(*´˘`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
takn_ayako
takn_ayako @cook_40299803
に公開
Instagramもやってます☞ takn_ayakoで出てきます
もっと読む

似たレシピ