梅あんの大葉どら焼き

茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001

あっさりした甘さと微かな酸味、生クリームがコクを添える、もう1個食べたくなるどら焼きです。
このレシピの生い立ち
なめがたベジスイーツコンテスト入賞レシピです。大葉と梅を使用しているので、甘さをおさえさっぱりとした味になっています。

梅あんの大葉どら焼き

あっさりした甘さと微かな酸味、生クリームがコクを添える、もう1個食べたくなるどら焼きです。
このレシピの生い立ち
なめがたベジスイーツコンテスト入賞レシピです。大葉と梅を使用しているので、甘さをおさえさっぱりとした味になっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ホットケーキミックス 150g
  2. 100ml
  3. 2個
  4. しょう油 小さじ1/2
  5. みりん 小さじ1/2
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 大葉 10枚
  8. こしあん 200g
  9. 梅干 4個
  10. 50ml
  11. 生クリーム 50ml
  12. 砂糖 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    梅干をペースト状にする。

  2. 2

    鍋に①とこしあん、水を入れ、弱火にかけ練り直す。出来上がったら冷ます。

  3. 3

    大葉をフードプロセッサーにかけ細かくする。

  4. 4

    ホットケーキミックス、水、卵、みりん、しょう油、砂糖、③を入れて混ぜる。

  5. 5

    ④をフライパンで焼く。(写真は梅の型に入れて焼いたもの)

  6. 6

    生クリームに砂糖を入れホイップする。

  7. 7

    ⑤に②の梅こし餡と⑥のホイップクリームをはさみ完成。

コツ・ポイント

皮は梅の型などを使用して焼くと可愛いです。梅干の甘さによって餡の変化がでるので、お好みの味を見つけるのも楽しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茨城県行方市
茨城県行方市 @cook_40198001
に公開
 サツマイモやレンコンをはじめ、年間を通じて80品目を超える農産物が栽培され、さらには豚・牛・鶏卵といった畜産業、東西に広がる霞ヶ浦と北浦では漁業も盛んな茨城県行方市(なめがたし)。 そんな行方市の新鮮な食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介します。もしかすると、あなたの知らなかった食材に出会えるかも?市HP http://www.city.namegata.ibaraki.jp/
もっと読む

似たレシピ