圧力鍋で簡単★最速半日で食べられる黒豆

MegMeg21
MegMeg21 @cook_40047403

朝つけ汁を作って豆を戻して圧力鍋で煮て。あとは放置でお昼過ぎには出来上がり。冷蔵庫で冷やして翌日以降がもちろん美味ですが

このレシピの生い立ち
圧力鍋なら思い立ったらその日に食べられるのが便利なところ。お正月前になるといつもこの手で30-31日に慌てて朝から作り、元旦に間に合わせています。

圧力鍋で簡単★最速半日で食べられる黒豆

朝つけ汁を作って豆を戻して圧力鍋で煮て。あとは放置でお昼過ぎには出来上がり。冷蔵庫で冷やして翌日以降がもちろん美味ですが

このレシピの生い立ち
圧力鍋なら思い立ったらその日に食べられるのが便利なところ。お正月前になるといつもこの手で30-31日に慌てて朝から作り、元旦に間に合わせています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4カップ、または一度圧力鍋に洗った豆を入れて浸っているところから2㎝ほど上までの量
  2. 黒豆 200g(250g)
  3. ★醤油 小さじ2
  4. ★塩 小さじ 1/2
  5. ★三温糖(または白砂糖) 150g(190g)
  6.  ーーーーーーーーーー ■
  7. 重曹 小さじ 1/2
  8. ※黒豆250gの場合の砂糖の量を追加で入れました
  9. おこのみでメープルシロップ(はちみつでも) 大さじ2

作り方

  1. 1

    ※黒豆の量が200gの時は砂糖150g、250gの時は砂糖190g それ以外の調味料は同じ分量です。

  2. 2

    優しく豆を洗う。
    圧力鍋に豆を入れ、水を4カップ(または浸ったところから2㎝くらい上まで)水を入れて、豆を取り出す。

  3. 3

    ★の砂糖、しょうゆ塩を入れて沸騰したら火を消す。豆をそっと入れてフタをして放置(火を止めて加圧)。1~2時間待つ。

  4. 4

    フタを開け、重曹を入れ沸騰させる。煮立ったら灰汁をしっかりととる。メープルシロップを入れ軽く混ぜキッチンペーパーをのせる

  5. 5

    ※灰汁をとっている間にもしも煮汁が減って豆が顔を出すようだったら半カップほど水を足す。(浮いてきたものは考えません)

  6. 6

    フタをして、カタカタいいだしたら、弱火にして25分。活力鍋の場合は5、6分煮て火を止めて自然冷却する。

  7. 7

    3時間以上は放置して下さい。それ以降は食べられます。
    よく冷ましてタッパなどに汁ごと入れて冷蔵庫へ。

  8. 8

    時間がある方は、自然冷却後、蓋をあけて、弱火で30分ほど煮汁を煮詰め、冷まして冷蔵庫へ。

  9. 9

    ★白だしで作る数の子★
    ID:21466574

  10. 10

    ★簡単 栗きんとん★
    ID:19489852

  11. 11

    ★簡単レンジで田作り★
    ID:20008251

  12. 12

    ★まとめて作って!圧力鍋でゴボウ巻き★
    ID:18232592

コツ・ポイント

本来なら、圧力鍋でも1晩から4,5時間は豆をひたす場合もあるみたいですが、沸騰したお湯に豆をそっと入れ、蓋をして圧がかかると、1-2時間でお豆は結構戻るということがわかったので、この方法で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MegMeg21
MegMeg21 @cook_40047403
に公開
19歳と17歳の子供2人の子育てをのんびりしています。食べること大好き、作るのも好き!でも難しいのは・・・・いかに手抜き料理でおいしく作れるか!を信条に(笑)毎日を楽しんでいます。時々ブログ更新中: https://ameblo.jp/ufumeg/
もっと読む

似たレシピ