鍋を使わずお手軽常備菜!ピクルスサラダ

Sagankan
Sagankan @cook_40308611

季節の野菜(レンコン→かぼちゃ、ブロッコリー)でアレンジ可能です。お子さんにはミョウガ抜きで。冷蔵庫で4~5日持ちます。
このレシピの生い立ち
お正月に余ったすし酢活用のため。同量の水と混ぜて、レンジでチンするだけで簡単に作れます。
また、献立であと少し野菜がほしい!タンパク質がほしい!という時に簡単に活用してもらうために考案しました。

鍋を使わずお手軽常備菜!ピクルスサラダ

季節の野菜(レンコン→かぼちゃ、ブロッコリー)でアレンジ可能です。お子さんにはミョウガ抜きで。冷蔵庫で4~5日持ちます。
このレシピの生い立ち
お正月に余ったすし酢活用のため。同量の水と混ぜて、レンジでチンするだけで簡単に作れます。
また、献立であと少し野菜がほしい!タンパク質がほしい!という時に簡単に活用してもらうために考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10食分
  1. れんこん 100g
  2. 大根 100g
  3. しめじ 100g
  4. きゅうり 100g
  5. 炊き大豆 50g
  6. みょうが 1本
  7. ミニトマト 10個
  8. レタスキャベツなど お好きな野菜
  9. 【調味料】
  10. にんにく 10g
  11. すし酢 150g
  12. 150g
  13. 鷹の爪(輪切り) 1本
  14. ローリエの葉 1枚
  15. 粒黒コショウ 10粒

作り方

  1. 1

    れんこん、大根は洗って皮をむき縦4つ割りにし、いちょう切りにスライスする。

  2. 2

    きゅうりはスライサーで縞目に3本皮をむいて5mm幅くらいに輪切りする。

  3. 3

    ミニトマトは縦に2等分、ミョウガは縦にスライス、しめじは石づきをとり小房に分ける。

  4. 4

    にんにくはみじん切り、鷹の爪は、1/2の長さに切り種を取り除く。

  5. 5

    耐熱容器に全ての調味料、れんこん、しめじを入れて、電子レンジ600wで4分加熱する。

  6. 6

    粗熱が取れたら、大豆、大根、きゅうり、ミニトマト、みょうがを加えて、冷蔵庫で2時間~1晩おく。

  7. 7

    カットレタス、千切りキャベツなどお好きな野菜と和えて、ドレッシング代わりに♪

  8. 8

    炊き大豆は乾燥大豆1合を水1合で炊飯すると簡単に作れます。水煮大豆より歯応えがあって美味しいです。

コツ・ポイント

栄養量 1人分あたり
・エネルギー 46kcal
・たんぱく質 1.7g
・脂質 0.6g (うち、飽和脂肪酸 0.08g、一価不飽和脂肪酸 0.12g)
・炭水化物 9.6g
・食物繊維総量 1.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sagankan
Sagankan @cook_40308611
に公開
佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センターです。肝臓のキャラクター「肝ちゃん」が、肝臓の患者さんをはじめ、みなさんの健康づくりに役立つレシピをご紹介します。https://sagankan.med.saga-u.ac.jp/
もっと読む

似たレシピ