我が家の七草粥

かのと
かのと @kanoto_cook
関東

年末年始で疲れた胃腸に癒しを♪色味と香りをみんなで楽しむための我が家の七草粥です

このレシピの生い立ち
オーソドックスかとは思いますが、改めて◎

我が家の七草粥

年末年始で疲れた胃腸に癒しを♪色味と香りをみんなで楽しむための我が家の七草粥です

このレシピの生い立ち
オーソドックスかとは思いますが、改めて◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 1合
  2. 七草 1パック
  3. 少々

作り方

  1. 1

    お粥は炊飯器の〈お粥モード〉で失敗なく炊き上げます

  2. 2

    せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
    やっぱりこの順番で覚えるのが一番覚えやすい!

  3. 3

    スーパーでセットで買ってきたら、〈すずな:かぶ〉と〈すずしろ:大根〉は葉と分け適当に刻みます。

  4. 4

    鍋に湯を沸騰させ、塩少々いれ、刻んだものを先に1分程湯がきます。
    湯から上げたらそのまま炊けたお粥の中に投入!

  5. 5

    引き続き沸騰してる湯に〈葉〉を入れ、さっと茹でたら冷水に取って色止めし水気を軽く絞ったら細かく刻みます

  6. 6

    食べる直前に〈葉〉を入れ軽く混ぜたら完成♪

  7. 7

    今回は甘みもある『藻塩』で美味しく頂きました◎
    あたたまるぅ〜

  8. 8

    トップ写真に写ってます
    『鶏の治部煮風』のレシピはこちら
    レシピID:20540685

コツ・ポイント

家族が同じタイミングで揃って食べられない時などは、彩り綺麗に食べるためには〈葉〉は後入が色味も香りも良いのでオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かのと
かのと @kanoto_cook
に公開
関東
クックパッドアンバサダー2024身近な食材を使ったレシピを紹介--*工程写真を多くし、わかりやすい&カンタンを心がけています。祖父母や父母の背中をみて学んだものをミックスし、我が家流にアレンジ♪小6小1の息子が居る二児のパパ* 家事はシェア派。つくレポやフォローはとても励みになります✨ /since2021.12---*
もっと読む

似たレシピ