ヨウサマの減塩夕食ブリの梅味噌照り焼き⑨

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
減塩計を購入しました。計りらながら作ってます。
このレシピの生い立ち
味噌煮も単調なので梅肉を入れました。さっぱりした梅と濃くのある味噌味です。
私は塩と醤油はスプレーにしました。
1日1600カロリー塩分6g 1食あたり533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩夕食ブリの梅味噌照り焼き⑨
減塩計を購入しました。計りらながら作ってます。
このレシピの生い立ち
味噌煮も単調なので梅肉を入れました。さっぱりした梅と濃くのある味噌味です。
私は塩と醤油はスプレーにしました。
1日1600カロリー塩分6g 1食あたり533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
梅肉チューブ、白味噌、みりん、砂糖を加えてたれを作る。甘酸っぱくする。
- 2
各ぶりの切り身に塩を2プッシュする。
- 3
ぶりを下煮して生臭さを抜き、塩分をできるだけ抜く。
- 4
下茹でしたぶりを自然に水を切る。
水で絞めると身が固くなる。 - 5
オリーブオイルと生姜チューブでぶりを焼く。
- 6
ぶりの皮がパリっとなるまで両面焼く。
- 7
水を加えて、アゴだし、すりゴマ、かんたん酢でヒタヒタになるまで煮る。
- 8
汁がヒタヒタになったらぶりを一度取り出す。そしてたれを煮詰める。
- 9
一度取り出したぶりを再び戻す。
- 10
照りを付け荒熱を取りぶりを馴染ませる。
- 11
カボチャは冷凍食品、まぜご飯は市販のものになめ茸をのせた。酢の物は切り干し大根を戻し、胡瓜を加えかんたん酢で合える。
- 12
醤油と塩は100均のスプレーを使い減塩してます。塩水は小さじ1 1/2で水100cc前後1週間で交換してます。
コツ・ポイント
アゴだしとすりゴマ、かんたん酢で煮る。
ぶりが残ったら、次の日大根を加えて、ぶり大根でもいけますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20544784