味噌汁用出汁〜いりこと昆布〜
お味噌汁用の出汁迷子なので覚書として!
このレシピの生い立ち
無添加にハマっていて、だしの素をやめたので…!
作り方
- 1
いりこは頭と内臓を取って昆布、水を全てポットやボウルに入れ、冷蔵庫で一晩or最低30分
(寝る前に仕込むだけ!) - 2
次の日、昆布やいりこも一緒に火にかけて沸騰直前で弱火にして5分
その間出たアクは取る - 3
ザルなどで濾して、いつも通りお味噌汁を作ります!
コツ・ポイント
沸騰させたり、いりこや昆布から出汁を搾るようにするとエグみ、こんぶのぬめりが出るので気をつけます!
似たレシピ
-
みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁 みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁
簡単に作れてコクのあるだし汁です。みそ汁用に便利です。※写真差し替えました。♪話題のレシピ感謝(2014.12.28) 白雲堂 -
-
出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方 出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方
味噌汁が飲みたいな。そう思ったらすぐ♪出汁から作る美味しいお味噌汁を作るために辿り着いた 味噌汁の出汁のとり方 くみんセンター -
味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方! 味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方!
娘も旦那も、煮干だしの味噌汁が大好きです♡このだし汁を使ってから、顆粒だしの味噌汁には戻れなくなりました(^_^;)パチミン
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20553729