便利!魚のお出汁 (和・洋どちらでも)

ピロスズキッチン @cook_40116714
そのままスープやカレーのベース・煮込料理なんでも使える便利な魚だしです。
7番の工程を飛ばすと和風になります。
このレシピの生い立ち
カルパッチョを作る際に出た魚のアラを無駄にしない様に出汁を取って無駄のない様にしています。
便利!魚のお出汁 (和・洋どちらでも)
そのままスープやカレーのベース・煮込料理なんでも使える便利な魚だしです。
7番の工程を飛ばすと和風になります。
このレシピの生い立ち
カルパッチョを作る際に出た魚のアラを無駄にしない様に出汁を取って無駄のない様にしています。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸かし、お湯に対し約1%程の酢を加えたところに、よく洗った鯛のガラを入れ、1分ほど加熱
- 2
魚のアラをザルにあげる
- 3
流水で水洗いし、特に血合いのある部分の汚れなどをきれいに洗い流す
- 4
鍋に魚のアラを戻し、水・酒をいれ
塩を加えて火にかけ、強火で沸かす。 - 5
沸騰したら少し火を弱め、10分程煮る
アクがでてきたらすくい取る
※おたまの背を使うと出汁をすくわずすみます。 - 6
ネギ、生姜、ニンニクなどの香味野菜を入れる。※アクが出たらすくう
- 7
野菜がしんなりしたらローリエなどのハーブを入れる
- 8
弱火でコトコト約15〜20分煮込む
- 9
ザルにキッチンペーパーを引き、その上から少しずつ漉していく
- 10
全部ザルに入ったらしばらくそのままに
- 11
滴り落ちなくなったら完成です。
- 12
コツ・ポイント
・湯がいて洗うという作業で、臭みとなる部分が取り除きやすくなる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
味良しコスパ良し【魚のアラだし】の取り方 味良しコスパ良し【魚のアラだし】の取り方
だし・うま味料理研究家のレシピです。魚のアラからでるだしは、優しい甘みと深いコク。料理がワンランクアップしますよ。 neko_manma -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20554784