基本の煮付け。あじの生姜味噌煮

sweeterm
sweeterm @sweeterm

さばの味噌煮のあじ版。魚料理。アジフライ、なめろう、鯵ごまも美味しいけれど、味噌でほっこりと。残暑に負けない。
このレシピの生い立ち
少し時季が過ぎましたが『夏が旬のあじ。カルシウムが豊富でイライラを解消してくれる。生姜は気を巡らせ、味噌でのぼせを解消、暑い時期こそおすすめしたい一皿』
…と過去に料理教室で提供した一品です。
(効能については漢方の本・組み合わせの本より)

基本の煮付け。あじの生姜味噌煮

さばの味噌煮のあじ版。魚料理。アジフライ、なめろう、鯵ごまも美味しいけれど、味噌でほっこりと。残暑に負けない。
このレシピの生い立ち
少し時季が過ぎましたが『夏が旬のあじ。カルシウムが豊富でイライラを解消してくれる。生姜は気を巡らせ、味噌でのぼせを解消、暑い時期こそおすすめしたい一皿』
…と過去に料理教室で提供した一品です。
(効能については漢方の本・組み合わせの本より)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. あじ 3尾
  2. 熱湯(霜降り用) 300ml
  3. 煮汁
  4. ├白ワイン(酒) 100ml
  5. ├砂糖 大さじ2
  6. ├水 300ml
  7. └生姜 12g
  8. 1本
  9. 合わせ味噌 大さじ2
  10. (飾り)七味/糸唐辛子 あれば

作り方

  1. 1

    [切る]
    葱は下10cm残して5cm幅の斜め切りにする。10cmは開いて細く切り白髪ネギにする。
    生姜を千切りにする。

  2. 2

    [あじ]
    血合いがあれば洗い、熱湯をかけ、水気をふく。
    (臭みとり)

  3. 3

    [煮る]
    フライパンに白ワイン(酒)、水、砂糖を煮立て、あじ、生姜、葱を加えて煮る。
    ★中火10分(落し蓋あり)

  4. 4

    [煮る]
    味噌を煮汁で溶きのばして加え、煮る。
    ★弱火5分(煮汁をかけながら。ぐつぐつ煮ると香りが飛ぶので弱火)

  5. 5

    [仕上げ]
    あじを皿に盛付けたら残りの煮汁を程よく煮詰める。あじに煮汁をかけ、白髪葱を添える。
    煮汁につけながらどうぞ。

コツ・ポイント

・新鮮なあじを使う。
・小ぶりなあじを使用。
※キッチンの汚れ臭い生ゴミが気になるので(捌くとシンクやまな板の漂白が大変)、あじはお店で下処理(内臓処理)をしてもらっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sweeterm
sweeterm @sweeterm
に公開
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推https://youtu.be/7Mjtilchr_Ehttps://www.instagram.com/tama_recipe
もっと読む

似たレシピ