わけぎとカニカマの酢味噌和え

うえうええ @cook_40305151
カニカマで色合いも良く、わけぎのシャキシャキした食感と酢味噌の優しい味わいが癖になります。
このレシピの生い立ち
お祖母ちゃんとお母さんが昔作ってくれたのを自分なりに再現しました。
わけぎとカニカマの酢味噌和え
カニカマで色合いも良く、わけぎのシャキシャキした食感と酢味噌の優しい味わいが癖になります。
このレシピの生い立ち
お祖母ちゃんとお母さんが昔作ってくれたのを自分なりに再現しました。
作り方
- 1
わけぎを3~4cmくらいの長さに切る。
- 2
わけぎがしんなりするまで茹でる。
- 3
茹で終わったら冷水などで粗熱を取る。
- 4
調味料を混ぜて、わけぎと割いたカニカマと合わせる。
- 5
クック7FNN0F☆さん、つくれぽありがとうございます!
コツ・ポイント
わけぎは粗熱を取った後に絞って水分を取ると、味付けの調整が簡単になります。
お店で売っている酢味噌を使う場合は大さじ3~4くらいですが、わけぎの水分量によって薄くなるので調整してください。
似たレシピ
-
春キャベツとかにかまのわさび酢みそ和え♪ 春キャベツとかにかまのわさび酢みそ和え♪
春キャベツとかにかまを、わさび酢みそで和えてみました。春キャベツの甘みと、シャキシャキ感が美味しいです。ひめさゆり
-
-
-
-
-
-
-
レンジ☆ほうれん草とカニカマの酢みそ和え レンジ☆ほうれん草とカニカマの酢みそ和え
わけぎで作ることが多いぬた和えを、手に入りやすほうれん草とカニカマで作ってみました。自家製酢みそは色んな食材にどうぞ♪ ほっこり~の -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20569580