鰆のエスカベッシュ 翌日も美味♫

野菜ソムリエfumi @cook_40054500
鰆で作るエスカベッシュです。リンゴ酢を使い、唐辛子は入らないので、子どもにも食べやすくいただけます。
このレシピの生い立ち
イワシや鮭で作ることがあったエスカベッシュ。大好きな春の魚、鰆でも作れるのではと作ってみました。
鰆のエスカベッシュ 翌日も美味♫
鰆で作るエスカベッシュです。リンゴ酢を使い、唐辛子は入らないので、子どもにも食べやすくいただけます。
このレシピの生い立ち
イワシや鮭で作ることがあったエスカベッシュ。大好きな春の魚、鰆でも作れるのではと作ってみました。
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切り。インゲンはサッと茹で、3センチ幅に切る。トマトはくし切りにする。
- 2
鰆は塩を振り、魚焼きグリルで焼いておく。
焼けたら食べやすい大きさに切って、骨を取っておく。 - 3
玉ねぎをジップロックに入れ、リンゴ酢を玉ねぎが半分浸るくらいまで入れる。三温糖、塩を入れ揉む。
- 4
③のジップロックに、①のインゲン、トマト、②の鰆を入れ、胡椒を振りかけ、全体を混ぜる。
冷蔵庫で冷やして食べる。 - 5
コツ・ポイント
お好みで、ピーマンや紫蘇(苦味)を加えたり、トマトをパプリカにしたり、アレンジしてください。
りんご酢は、米酢や穀物酢よりも柔らかい口あたりで食べやすいです。
翌日は、酢の味がまろやかになり、また美味しく頂けます。
似たレシピ
-
-
-
-
学校給食:さわらの若草焼き 学校給食:さわらの若草焼き
美都学校給食調理場の令和6年4月の献立から、「さわらの若草焼き」のレシピを紹介します。春が旬の鰆(さわら)とグリンピースで作る、春らしい魚料理です。さわらは臭みが少なく、またマヨネーズで食べやすい味付けになるので魚やグリンピースが苦手な子も「おいしい!」と食べてくれます。 益田市 -
-
-
鰆(さわら)の菜種焼き 鰆(さわら)の菜種焼き
春の魚といえば鰆(さわら)ですよね!特製のソースで劇的な春の訪れを演出してみてはいかがでしょうか! small alley kitchen (スモール アレイ キッチン) -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20577034